![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104710674/rectangle_large_type_2_10ad91bf13b10700df277f047b4ddf71.png?width=1200)
私の脱ツイ廃日記(仮)6日目
ニュースでは観光地の混雑や高速道路の超渋滞の様子が報じられていた。予想通りのカオスっぷり。
コロナ明けのGWは大混雑するとわかっているのに、それでも何故、人は困難に飛び込んでいくのか。
そして私も、何故、Twitterが時間の浪費でしかない、害悪だと分かっているのに止めることができないのか。
今日のTwitter時間の報告をする。賢明な読書諸氏ならば、記事のヘッダー画像が昨日と変わらぬことにお気づきだと思う。そして、私がこれから何を報告するのかも、理解して頂けることと察する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104722622/picture_pc_0af3818950488436c1f942c1c7e4a4e6.png?width=1200)
そう、今日も制限時間を超えたのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104711871/picture_pc_ea256ab33f39bc2265b0d526cda3964f.png?width=1200)
それも午前中に時間を使い果たしてしまった。
最もTwitterを利用している時間を確認したところ以下のようになった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104711769/picture_pc_56ad2f16a9e427a91109c32eb5981cfc.png?width=1200)
0〜1時、つまり日付が変わって寝るまでの間が最もTwitterを使っていた。寝る前なので、実質、昨日である。
昨夜はアーバンギャルドのライブ配信があり、そのツイートをしていた。そして、ハッシュタグから私のツイートを見つけてくれた方々からリツイートやいいねを頂いた。ありがたい。その方は一体どんな方なのだろう、とその人のプロフィールや過去のツイートなどを拝読した。仲良くなれそうな方はフォローさせて頂いた。
また、私以外の人はどんなツイートをしているのかが気になったので、それを見たりもした。
そんな感じで、昨夜、寝る前は完全にツイ廃になってしまったのである。
バカ野郎だね。
制限時間になる前、私はあることに気づいた。
Twitterはアプリだけではなく、webブラウザ(Safari)からでも使うことは可能だということに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104712624/picture_pc_6b0b6bbc1f4085475cff5e31d427cee9.png?width=1200)
制限時間を設定したのはTwitterのアプリだ。
つまり、アプリは1時間半の制約があるけれど、Safariを介してならば縛られずに済む。私はSafariには制限時間を課してはいない。
これならば時間を気にせずTwitterに触れることができる。
この抜け穴を使えば、Twitterは使い放題になるのではないか。
酒を取り上げられたアル中が消毒用のエタノールを摂取するように、私はTwitterアプリには触れずにwebブラウザからTwitterを触ることにした。
悪いことなのは重々承知である。殺してくれ、とも思う。しかし、それで止められたら、私はとっくの昔に脱ツイ廃ができている。
抜け穴を見つけた私は、揚々とTwitterを触り続けた。
だがしかし、幸か不幸か、世の中はそんなに優しくはできていない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104713315/picture_pc_b384474b066ce3e171dec24c862c5fd4.png?width=1200)
なんと、webブラウザ版のTwitterに制限がかけられた。制限対象はアプリだけではなかったのだ。他のサイトへは普通にアクセス可能で、Twitterのページだけが開けない状態になった。
もちろんTwitterアプリもロックされてしまった。完全にTwitterに触れることは許されない状態になった。
Twitterが完全にできないことを知った私は、制限時間を専用アプリ以外でも適応させる、抜かりのないAppleに感動した。
私は、抜け穴を塞がれて落胆した一方、徹底的に制限してくれることに感謝した。
Appleに一生ついていこう。
そんな今日の私が何をしていたのかを記録する。
今日の朝は少し遅く起きてしまい、午前中はテレビをボーっと観たり、テレビで映画版マリオのことが取り上げられていたので、ファミコン時代のマリオで遊んでしまったりした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104721231/picture_pc_7bd27f35cd738ce660b2ac6790af6746.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104721232/picture_pc_5a703d3e2d3bab19f9c2dec0208336c1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104721233/picture_pc_0e6a9df02e6fc2a89d1568e1a7445bf6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104721230/picture_pc_b1ff3aa05562faec8b7ab0455e8be6db.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104721234/picture_pc_27e18879192bd7105155dda4c9f21b7a.png?width=1200)
そんなことしてゲームやったり、ちょこちょこTwitterを開いたりした。
昼近くになってから、焦り出すとともに「今日は勉強はいいや」と甘えたことを考える。天気がいいので、青空の下を歩いたり、読書とかをしたりしたかったのだ。
だから新宿御苑に行こうと家を出た。
そして移動の電車の中で、Twitterの利用時間の上限に達する。
まだ昼になったばかりなのにTwitterが使えなくなり、少し焦った。Twitter無しで今日を過ごせるのか? しかし、自分で決めたことだから、諦めてTwitterのない生活を送ることとなった。(こっそり話すと、15分間の制限解除は何回か使ったけれど…)
新宿御苑はチェアではなく、レジャーシート敷いてゴロゴロした。チェアは荷物がかさばるということもあったが、今日は青空の下で横になりたい気分だったから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104714177/picture_pc_d5201969d3ba73fa6f7d2b237f53a77d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104714179/picture_pc_dd840892f0a8284853e984ae2428199b.jpg?width=1200)
いつもなら
「新宿御苑でのんびり過ごしてるよ。そんな優雅な私を見て! そしてみんなは何してるか教えて!!」
とかでツイ廃をキメていた。せっかくの青空と緑を見ずに、スマホの画面ばかりを見るような、勿体無さの極みみたいなことをしていたはず。
しかし、今日はTwitterが利用できない。そのおかげで、青空と読書に集中することができた。
夕方にb-monsterを受けようと新宿御苑を後にする。しかし、晴天の下を歩いているうちに「天気がいいのに暗闇ボクシングで室内に籠るのはもったいない」と思ってしまい、予定を変更。こんな天気の良い日はサイクリングしようと思い立ち、自転車を取りに帰宅。それから自転車で、荒川のサイクリングロードを走りに行った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104721852/picture_pc_5d41a361aa980eac30456f8a97c1144f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104721853/picture_pc_f9b9d89e9539d301d5d9cbacedec835e.jpg?width=1200)
夕陽を背にしてのサイクリングはとても心地よかった。この時間が人生で1番幸せを感じる時間かもしれない。
だいたい1時間程度のサイクリング。b-monsterは無酸素と有酸素の中間の運動だから、サイクリングのような有酸素だけの運動も取り入れないといけないからね。
帰宅して夕飯を食べながらアグレッシブ烈子の第5シーズンを観る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104722013/picture_pc_9b0f6ec35c478742926597c5adf0f812.png?width=1200)
相変わらず面白い。大人向けのサンリオアニメ。話がテンポよく進むから気づいたら5話をいっきに観た。Netflix限定なので、加入している人は観て欲しい。
そして昨日に引き続き、アーバンギャルドのライブを観る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104722222/picture_pc_ab1192a9ccf6bdb86d5638606fba4e32.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104722220/picture_pc_a1c42ba752cb56339312248cf2554567.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104722225/picture_pc_a48965ab5ca4e8b4612622619bfec795.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104722226/picture_pc_30bd763d94fd58cb83ab6108b077c3ce.png?width=1200)
「明日もまた生きてくれるかな。明日もまた死なないでいてくれるかな」
と言って左の薬指を立てて去っていく天馬が、最高にロックでカッコよかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104722364/picture_pc_90fcebfa2558b0f20276a2a82beed26d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104722361/picture_pc_8a2bf0b22e2263af9dd129e121c3d413.png?width=1200)
アーカイブはまだ観られるので、あと100周はできちゃいそう。
そんなこんなで、今日も制限時間を過ぎてしまった。
しかし、早い時間に使えなくなったことで、なんだか少し、心穏やかに過ごせた気がする。
明日も生きよう。
おやすみなさい。