![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171953889/rectangle_large_type_2_fa6a72d7f12994ae9be918da486dd315.png?width=1200)
Photo by
tefu_harano
ミニマリスト
おはようございます!
旅行の荷物は、リュック一つが目標です。
1週間でも2週間でもそれが目標です。
飛行機に荷物を預けて無くなったり、
別の地に持っていかれたことがあり、
信用していないということもあります。
荷物を機内持ち込みだけにすれば、
飛行機を降りてたらすぐに動き出せるから
でもあります。
でも、一番の理由は、
山岳部時代の癖が抜けないからです。
山の中で快適に過ごそうと思えば、
色々なものを持って行けば良いのです。
しかし、
快適さを追求すると、
荷物が重くなり体力を消耗し、
快適ではなくなります。
山頂で飲むビールは最高ですが、
難点はアルコール度数の割には
量がかさばることです。
ですからアルコールならば
スピリッツ系となります。
ビールを担いでくるOBがいましたが、
その方は頂上で英雄でした(笑)
食料も100グラム単位で削ります。
パッキングも、バランスよく
ぎっしりと詰めます。
取り出しやすいように
詰める順番も考え抜きます。
快適に動ける荷物の重さは
25キロくらいでしょうか。
夏の長い合宿の入山では
55キロくらいを担ぎましたが、
これは本当につらく良くないものでした。
ですから、仕事でもぎりぎりまで削ります。
最近は便利になり、
PCやスマホがあれば紙媒体は不要です。
シャツや下着も一枚で、自分で洗濯します。
人生も担げるくらいの財産で十分でしょう。
ちなみに、金は1キロ1500万円ですから、
25キロで3.5億円強。
まあ、十分すぎるくらいです。
このようなことをしていると、
変人扱いをされましたが、
最近はミニマリストという言葉もあり
快適に過ごせるようになりました。
今日もよろしくお願いします。
安島