見出し画像

面接試験でどうふるまうか?

おはようございます!
 
久しぶりに試験の面接を受けました。
 
お題が与えられて、
それに対してプリゼンテ―ションと
質疑応答をするのです。
 
合格するには、
期待される答えを言えばよいのです。
難しいことではありません。
教科書を見れば出ているのですから。
 
ただ、私にはとても難しいのです。
 
他の受験者と差別化できないではないか?
自分のオリジナリティはどこにあるのか?
と考えてしまうのです。
 
コンサルティングの仕事を長年やっていて、
クライアントからの問いは、
時に適切ではないのです。
 
問いが適切でなければ、
答えも適切になりません。
 
だから、
問いの設定を
問い直したくなるのです。
 
そのような、心境で試験面接を受けても、
健全な受け答えになりません。
 
期待されている答えを答えるのだ
と自分に言い聞かせるのですが、
やはり私には難しかった。
 
分かっているから、
大学院受験いらい、
試験は避けてきました。
 
それが、気の迷いで久々に
試験に手を出してしまったのです。
 
やはり、私に試験は向いていませんでした。
 
今日もよろしくお願いします。
 
安島

いいなと思ったら応援しよう!