![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106676013/rectangle_large_type_2_90002b9de6c788e3f3507c9b4b26d373.png?width=1200)
Photo by
torikerapochi
ゆっくり育つ効用
おはようございます!
ブラタモリで屋久杉を取り上げていました。
屋久杉は本州の杉と同じ品種だそうです。
本州で樹齢500年を超えるのは
難しいそうです。
しかし、屋久島では500年は小杉と呼ばれ、
1000年近いものがたくさん育っています。
理由は年輪の幅を見るとわかるのですが、
本州と比べて屋久島のそれはとても狭く、
スギの体幹ともいうべきものが
しっかりとしています。
花崗岩が多い島で栄養を取るのが難しく、
少しずつしか成長できない代わりに、
硬く倒れにくい杉に育つそうです。
*
企業でも年輪経営を
標榜しているところがあります。
かんてんぱぱをつくっている
伊那食品工業です。
少しずつでよいから
成長を続けることを目指し、
逆に一気に拡大することを戒めています。
トヨタの豊田章男さんも師匠と仰いでいて、
多くの経営者が訪れています。
いたずらに成長を追わない企業としては、
サンフランシスコ発祥の
音響のドルビーもそうでした。
ドルビーさんは、
音とサンフランシスコを愛している
技術者が集まればそれでよい
といったことを話していたそうです。
今日もよろしくお願いします。
安島