計画と実践の溝
おはようございます。
通勤で、冠雪の富士山が綺麗に見えます。
さあ、働くぞとスイッチが入る眺めです。
しかし、私には苦い思い出もあります。
大学山岳部での氷雪訓練を
富士山の8合目付近でやっていました。
凍った雪の上でアイゼンでつまずき転んだとき、
氷の上で反転してピッケルを氷の上に突き刺し
止める訓練でした。
慣れない部員が止められない時に備え、
他の人が下で止めるように
ザイルを張って安全を図っているのですが、
その間を潜り抜け、
800メートル近くも滑落してしまいました。
生死に係る事故でしたが、不幸中の幸いで、
下にいた登山者が何人か体当たりしてくれ、
複雑骨折で済みました。
事故の収拾に、5合目と8合目の間を何度も上り下りして、疲労困憊しました。
仲間の命がかかっていると分かっていても、
動けないものは動けないと思い知りました。
想定していることと、
実際におこること、できることには
雲泥の差があります。
計画の策定には実践の感覚が入っていないと
とんでもないことになります。
きれいな富士山を見ると、
そんなことを思い出します。
今日もよろしくお願いします。
安島
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?