見出し画像

家庭を持つことへの恐怖

みなさん、こんにちは。
鷹斗です。

昨日の記事でお話したように、僕は4回目のコロナワクチンの副作用で、この土日はほぼ寝たきりで過ごしました。

複数の女性との食事の予定や、その他諸々の予定があったんですが、ワクチンの副作用のせいで全て潰れてしまいました。

そして貴重な土日が潰れてしまったと嘆きながらふと思いました。
「家庭を持ってしまったら毎週末こんなかんじなんじゃ…?」

どういうことかと言うと、僕は今は独身なので休日を自分の為だけに使えます。
しかし結婚し特に子供を持った場合、家族の為の買い物や、子供の習い事の送り迎え等、毎週末の大半を自分以外の為に使うことになるのではないかと恐怖を感じたのです。

「家族だから別に良いのでは?」という意見もあるかもしれませんが、僕は家族も結局は他人であるというさめた?考えを持っています。
その為、恐らく子供の送り迎え等は特に、せっかくの休日を「無駄な時間を過ごしている」という感覚に陥ってしまう気がします。(我ながら人として終わってる気がしますが)

余談ですがこう言った自分ではなく他人の為に使う時間を、山口周氏は「誰か他者の豊かさになるだけのスジが悪い時間」、ホリエモン氏は「他人時間」と言っています。

そういうふうに休日を家族の為に費やすことに幸せを感じる男性も、世の中にはたくさんいると思います。
そういう男性は家庭を持つことに向いているし、その方が幸せになれるでしょう。

ですが僕のように現実主義者で無駄が嫌いな男には、家庭を持つことには向いていない気がします。
僕のように無駄が嫌いだが家庭を持つことを考えている男性は、今以上に自分のための時間が無くなってしまっても(無駄と感じるような時間が増えても)構わないか、結婚(子供をつくる)前に一度考えた方が良いかもしれません。

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集