
【長崎】佐世保に行ってきた【2016年2月】
どーも、たかしーのです。
昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います!

今回は、2016年の佐世保です。
仕事で佐世保に行くことがあり、ついでにグルメを堪能してきました!
ちなみに、佐世保駅ですが、

日本最西端のJRの駅なんだそうです!
観光したところ
らーめん砦(佐世保市万津町)
日本でも珍しい貝白湯スープのラーメンがいただくことができる「らーめん砦」に行ってきました!

しかも、この店。

長崎百選うまい店にも、選ばれています!

注文したのは、この店のスタンダード「砦」
メニューにある通り”元祖貝白湯スープを存分に楽しめる砦の真髄”を、
自分の舌で存分に楽しんでみたいと思います!

うおおお、スープが真っ白だあ!!!!
まるで、クラムチャウダーと思ってしまうような、真っ白なスープ。
これぞ、貝白湯。
今までいろんなラーメンを食べてきましたが、
こんな白くて美しいラーメンをみるのは、生まれて初めてです!
まずは貝白湯スープから、いただいてみたいと思います。

スープの旨みとコクがもうハンパない!
もうこれ、スープだけでもお金を出していいじゃないの?って、ほどのハイクオリティさ!飲んだ瞬間、思わずビックリしてしまいました!
続いては、トッピング。
「砦」のトッピングには、
焼きベーコン
ネギ
揚げネギ
アオサ
かいわれ
など、他のラーメンでは味わえないようなものばかりですが、中でも、特に美味しかったのは…

この貝!
正直、何の貝かはグルメ知識が浅くてわかりませんでしたが、ほかのラーメンでは、決して味わえないこの貝の具とスープの二重奏!
もう他では、こんな贅沢、絶対に味わえない気さえしてしまいました!
スープとトッピングに感動しっぱなしですっかり忘れていましたが、「砦」の麺も素晴らしく旨かったです。
というか、通常のラーメンの旨さというより、海鮮鍋を食べたあとにいただく、〆のラーメンの旨さに近いものがあるように感じました!
てか、もうスープがズルすぎるぐらい旨かったため、
もはやラーメンであることを忘れてしまうほどでした!笑
で、幸せな時間はあっという間に過ぎさり、

とうとうスープを残すのみとなってしまいました…
が、しかし!
この「砦」
実はまだまだ、楽しみが残っているのです!

〆のダンクライス!
なんと、この残ったスープにご飯をDunkすれば、絶品の〆がいただけるというもの。
と、いうわけで。

すぐさまオーダーし、いざスープにDunk!!!

な、なんやコレは!!!
さっきまで貝の旨さが効いた、海鮮鍋のようなスープだったのに、このダンクライスを入れることで、絶品リゾットに早変わりしてしまいました!!!
てか、ダンクライスにより追加されたバジルと粉チーズの風味。
もはや、最強のリゾットといっても、いいのではないでしょうか。
なんだかラーメンを食べにきたはずのに、気づけば、絶品海鮮鍋と絶品リゾットを食べたような感覚に落ちいってしまいました。
そんな「ラーメン 砦」さんには、他にも…

個性的なラーメンが勢ぞろい!
中でも、気になったのが、

この「丸腸味噌」!
次もし来たら、是非とも食べてみたいです!
ブラック(佐世保市下京町)
会社の先輩方と仕事終わりに夜メシところを探した結果、カレー&手作りケーキのお店「ブラック」というお店を見つけました!

最初は、普通の喫茶店のように見えるお店だったので、スルーをしかけたのですが…

佐世保で一番辛いカレーが食べられるとのことだったので、「これは、おみやげ話になる!」という流れで入ることにしました!
まずはメニューを確認してみると…

なんと、カレーのパターンが、
激辛カレーと中辛カレーの2種類しかありません!
しかも、中辛カレーは一般の辛口カレーに相当するんだそうです!
なので、参考にと、
ワイ「すいません!激辛カレーは、一般の辛口カレーよりどれぐらい辛いんですかー( ゚ω゚)??」
と、聞いてみたところ…
店員さん「通常の14、5倍辛いですよ( ◜◡◝ )ニコニコ」
ワイ「おいっ!マジかよおぉおぉおぉΣ(゚д゚lll)!!!」
宣伝通り、激辛カレーは驚愕の辛さのようです。笑
そんな情報を聞いてしまいましたが、とりあえずは、激辛カレーを注文!
ただし、辛すぎて食べれなかったときのことを考え、玉子カレーにしてオーダーをすることにしました!(ビビってしまってすいません…)
そんな激辛カレーがやってくるのをガクガクブルブルしながら待っていたわけなんですが、その間、あたりを見回してみると、こんな貼り紙が…

な、激辛カレー5杯挑戦だと!
その横には、

おそらく、激辛カレーを連続で5杯食べた猛者たちの写真がこんなにも!
実は、この激辛カレー。
5皿を水無しで、20分以内に完食すると、なんと無料になるんだそう!
てか、こんなチャレンジ企画が組まれているということは、頼んだカレーの辛さは相当なモノ…
この貼り紙を見て、ますますカレーに対する恐怖感が頂点まで高まってしまった、まさにその時!
とうとう、そのカレーが姿を現しました!

うわあああ、真っ黒だあああ (°Д゚)!!
店名に恥じない、この見た目とコントラスト。
イカスミが入っているといえども、この黒さは異常レベルです!
しかも、お皿からはいかにも辛そうな匂いが!
これが、激辛カレーの存在感なのか。
思わず、その迫力に圧倒されてしまいました…
しかし、このままただ見ているだけではいけないので、

ご飯の乗った生玉子を一気にカレーに流しこみ、いざ、実食!
おっ( ゚ω゚)!
このカレー…
正直、味がわからなくなるぐらい、超辛いカレーだとばかり頭では思っていましたが、口にしてみると、確かに辛さはあるものの、コクがあって超ウマいカレーでした!
なので、その後も恐怖感がなくなったからか、バクバクと食べ進めていったのですが、
ふと、ひといきついてみると…
ふおおおお、お腹が熱い (°Д゚) !!!!!
やっぱり、カラダは正直。
このじわじわくる辛さにより、冬なのに大量の汗をかいてしまいました…
が、それでも、なんとかこの激辛カレーに最後まで立ち向かい、
無事、完食することに成功!
最初はそうでもなかったですが、やはり辛さって、後から効いてくるんですね!
ちなみに「ブラック」さんで、カレー以外にも気になるメニューを見つけたので、ご紹介。

こちらはこのお店のカウンターなのですが、よーく見てみると…

この通り、手作りケーキが販売されています!
そういえば、このお店の名前は、「カレー&手作りケーキのお店 ブラック」
手作りケーキは、ここで販売されていたんですね!
続いては、お店の中に掲げられていたメニューなのですが、

なんと、居酒屋にあるような料理も勢ぞろい!
これだけあれば、居酒屋としてオープンしても遜色ないような気さえしてきます!
そして、トドメはこちら!
メニュー冊子に載っていた…

インスタントラーメン ¥600
※現在は価格が異なる可能性がございます。
もう、このお店「ナニコレ珍百景」に応募しようかとさえ、思ってしまいました。笑
※ちなみに、この「インスタントラーメン」は、インスタントラーメンに野菜炒めがのったメニューなんだそうですよ!
ミサロッソ(佐世保市万徳町)
続いて、やってきたのは「ピザ&ハンバーガーカフェ ミサロッソ」です!

おそらく「ハンバーガー」と聞いて、ピンと来た人もいるかと思いますが、

名物・佐世保バーガーをいただいてきました!
佐世保バーガーは、長崎県佐世保市内の店で提供される手作りハンバーガーの総称で、ご当地グルメの一種です。パンの間に肉、卵、ベーコン、チーズ、野菜、自家製マヨネーズなどが挟まれており、注文に応じて作り始め、作り置きはしません。
佐世保バーガーは、昭和25年頃にアメリカ海軍からレシピを聞いて作り始めたのが始まりと伝えられています。大きなバンズにボリュームたっぷりの具材が挟まれており、子どもの顔ほど隠れる大きさもあります。地元の食材を使った具材にソースとバンズが一体となってジューシーな味わいが広がり、豪快にかぶりつけるとおいしさを堪能できます。
2003年に東京に佐世保バーガーを扱う店舗ができてから、ご当地グルメブームに乗りメディアで取り上げられる機会が増え、全国にファンを増やしています。佐世保市では「佐世保バーガー」のブランド価値の保護を目的として「佐世保バーガー認定制度」を発表し、認定委員会を発足させています。
お昼どきにこの店へとやってきたのですが、店内をのぞいてみると、
たくさんの人、人、人…

なので、店内をあきらめ、テイクアウトすることにしました!
そして、オーダーをしようとメニューを眺めていていたのですが、その中で気になるバーガーを発見。

なっ、すんごいボリュームだあ!!!
その名も、ミサ・モンスター!
しかも、そのお値段は、なんと680円!
※現在は価格が異なる可能性がございます。
というわけで、一目惚れをしてしまった、このミサ・モンスターを注文!
どんな味なのか!?早く知りたいっ!
…と思っていたのですが、注文するなり店員さんから、
店員さん「ミサ・モンスター、作るのに40分ほどかかりますが、よろしいでしょうか(´・Д・)?」
ワイ「ですよね〜(꒪⌓꒪)」
ここがファストフード店ではないことを、すっかり忘れていました。笑
そして、その40分後。

ミサ・ロッソさんからバーガーを受け取り、近くの公園へとやってきました。
時刻は、午後1時25分。
ランチタイムの時間はとっくに過ぎてしまいましたが、その分空腹状態が続いたので、さぞかしバーガーが美味しく感じることでしょう!
それでは!

いよいよ、ミサロッソさん自慢の佐世保バーガーミサ・モンスターを食べてみたいと思います!
袋から取り出してみると…

まるで、クッションかと思ってしまうほどの、デカさ!
その包み紙を開いてみると…

で、出たー!!!
これぞ、ボリュームがありすぎる佐世保バーガー
ミサ・モンスター
いかにも、フカフカとしたバンズ!
でもって、これでもか!と詰め込まれた具材!
こんなバーガー、今まで見たことありません!
さて、その気になるお味は…

ばりおいしかぉ〜!!!!
ベーコン、エッグ、チーズ、レタス。
国産牛を使ったパテと、ふっくらとしたバンズ。
そして、これらうまく繋げるサルサソース。
そのすべてがガブリと食べた口の中で一体となり、まさに
モンスター級の美味しさでした!
こんなモンスターなら、いくらでも町に出現していただきたいものです!

あと、セットで買ったフライドポテトも、ほくほくサクサクとしていて、こちらもばりうまかでした!
しかし、このばりうまかなポテトを巡って、思いもよらぬハプニングが!
それは、私がポテトを手に取り、食べようとした時のこと。
急に何かが僕の右手付近をすごいスピードで横切ったので、一瞬ボールか何かが通ったのかと思いきや、ふとその右手を見てみると…
ワイ「はっ、ポテトがない(゚д゚)!!」
なんと、ポテトが消えてしまいました…
ですが、その原因はこのあとすぐわかることに!
ふと、上空を見てみると…
ワイ「あっ、あいつやったんやな(°Д゚)!!!」
そこには、トンビの姿が!
なんと、私のポテトはこのトンビの襲撃に遭い、見事に狩られてしまっていたのです!
それぐらい、このポテトが美味しそうだった、ということでしょうか。
いずれにせよ、公園でモノを食べるときは注意してくださいね!!
香蘭(佐世保市三浦町)
JR佐世保駅から歩いてすぐのところにある、長崎ちゃんぽんの老舗にも行ってきました!

長崎ちゃんぽんは、長崎市で生まれた長崎のソウルフードで、野菜や魚介類、豚肉などの具材を鶏ガラや豚骨で取ったスープで煮込んだ麺料理です。太くコシのある特製麺とあっさりとした味わいのスープが特徴で、具材が多いため栄養価が高いのが特徴です。
長崎ちゃんぽんは、1899年(明治32年)に長崎の中華料理店「四海樓」の初代・陳平順(ちんへいじゅん)氏が、長崎で学んでいた中国人留学生に安くて栄養価が高く、ボリュームのある料理を作ったことが始まりとされています。福建料理の「湯肉絲麺(とんにいしいめん)」をベースに、濃いめのスープ、豊富な具材、コシのある麺が特徴です。
ちゃんぽんという名前の由来は、中国、福建省の方言で「簡単な御飯」を意味する「喰飯(シャンポン)」がなまったもの、ポルトガル語の「チャンポン(混ぜる・混合する)」がなまったもの、当時の中国人の呼び方である「チャン」と日本人の「ポン」を取って「チャン+ポン」と名付けたものなど諸説あります。

おお、具だくさん!
でっかい丼ぶりにのった長崎ちゃんぽんが登場!
ちなみにセットで頼んだので、白ごはんと漬物も同時についてきました!

で、よく見ると、何かどこかで見たことがあるような食材が入っているではありませんか?
なので、その具材を確かめるべく、ハシでゴソゴソとさぐってみると…

うおおお、牡蠣入ってるじゃねぇーか!!!
実は「香蘭」の長崎ちゃんぽんには、冬季限定で九十九島産の牡蠣が入っているのです!
これは、嬉しいハプニング!
まさか、こんな贅沢なちゃんぽんだとは、思ってもみませんでした!
この事実だけでもう美味しいのは確定なのですが、気を取り直して、このちゃんぽんの麺をハシで持ち上げ、ずるずるといただいてみると…

やっぱうまか〜!!!
食べ応えのある、太めのちゃんぽん麺。
そして、野菜と魚介の旨味がたくさん詰まったスープ。
それらが一体となって、絶品な味を生み出していました!
ちなみに、エビぱ殻ごと入っているため、そこからスープへのこだわりのようなものが感じられました!
もちろん牡蠣も、このちゃんぽんとすごくマッチしていて、とても美味しかったです!
この冬、佐世保に来てよかった!…と感じられた1杯でした!
レストハウス・リベラ(佐世保市白南風町)
長崎出張、最後に訪れたのは「レストハウス リベラ」
少し見えづらいですが、

JR佐世保駅からすぐの場所にあるエストプラザの1Fにある喫茶店になります。
ここで、佐世保名物の…

レモンステーキをいただきました!
これは何かというと、厚切りではなく、薄切りの牛肉を鉄板で焼き、その上からレモン醤油ソースかけていただくという、佐世保発祥の肉料理なのです!
レモンステーキは、長崎県佐世保市発祥の和風ステーキで、薄切り牛肉を鉄板で焼き、焼きあがりにレモン果汁ベースの醤油ソースをかけて仕上げます。薄切り肉とレモンの爽やかな酸味が特徴で、ご飯と一緒に食べるおかずとして親しまれています。
アメリカ海軍の影響で流行したステーキを日本人の口にあうようにアレンジして生まれたと言われています。外国のお客さまがよく注文していた薄切り牛肉をサッと炙った「ワンミニッツステーキ」をヒントに、爽やかなレモンソースをプラスしたステーキが完成したとされています。
肉を食べ終わったあとは、鉄板の上にご飯を乗せ、残った肉汁とソースに絡めて食べるのが地元流です。また、レモンステーキソースは、ステーキやBBQ、焼き肉はもちろん、蒸し野菜やグリル野菜、生野菜のドレッシング、野菜炒め、魚介類のグリルなど、万能ソースとしてもおすすめです。
ちょうどお昼どきに入ったので、

ランチメニューのレモンステーキランチを注文!
お値段は2000円とランチにしてはすごく高めではありますが、きっと期待に応えてくれるレモンステーキが出ると信じて、オーダーしてみました!
※現在は価格が異なる可能性がございます。
ちなみに、このお店では佐世保バーガーもオーダーできるので、

こんな感じのボリュームたっぷりなバーガーもいただけるみたいです。
そんなわけで、

セットメニューのスープと大盛りサラダをいただきながら、ステーキが来るのを待っていると、ジュージューと音を立て、店員さんが持ってくれたのは…

うひゃー、何じゃこりゃー (°Д゚)!!!
醤油ソースの香ばしい匂いを撒き散らしながら、私の目の前に、おまちかねのレモンステーキがやってきました!

この音を立てながら、肉が鉄板にリアルタイムで焼かれている感じが伝わるでしょうか。
見ているだけで、もう白ご飯が食べられそうです!
で、しばらくその様子を眺めていると…

鉄板が落ち着きはじめ、ようやく食べ頃の焼き加減になってきました!
なので、ここに

搾り器に入ったレモンをぎゅっとしぼり、鉄板で焼かれたステーキへと投下。
これで、レモンステーキを食べる準備が整いました!
さて、どんなお味なのか!?

いじで、うまか〜!!
なんという、さっぱり感!
レモンと醤油の相性が、実に良いこと!
霜降り肉を食べているはずが、ほとんど脂っこくなく感じることなく、
ぺろっといただくことができました!
佐世保出張ラストにふさわしい、贅沢なランチをいただき、とても満足な思いで、締めくくることができました!
佐世保、最高\(^o^)/!!!
おわりに
想像以上にグルメはとても良かったので、また佐世保に来たら、いろいろと発掘してみたいと思います!
↓ この年の4月にも佐世保に行っていました!
他にも、ストックしている写真はいくつかあるので、また気ままに書いていきたいなと思います。
それでは!