見出し画像

【岡山】岡山市内に行ってきた【2018年10月】

どーも、たかしーのです。

昔の写真を整理しながら、過去に行ってきた場所の思い出を書いていきたいと思います!

今回は、2018年岡山です。

これまで岡山は、電車移動の乗り換えで少し立ち寄るか、

車移動でパーキングエリアに少し立ち寄るか、

のどちらかしかなく、出張でもプライベートでも宿泊して巡ったことはなかったのですが、2018年に仕事で夜間作業に立ち会うことになり、やっとこさ岡山に泊まりで行くことができました。

今回は、このタイミングで、岡山でしか行けないローカルチェーン店を巡ってきました!

なお「ローカルチェーン店」については、こちらの記事をご覧ください。


観光したところ

海都 岡山駅前店(岡山市北区駅前町)

1店舗目は、JR岡山駅を降りてすぐのところにある岡山駅前商店街の中にある

海都さんでございます。

岡山では、この岡山駅前店を含めて、7店舗を展開している回転寿司チェーン。※2018年10月時点。

早速、中へと入ってみると…

ご覧の通り、バラエティ豊かな寿司ネタがレーンに流れているのを見ることができました!

この「海都」では、本格寿司をリーズナブルな価格で、というのがモットーのようで、価格設定も1皿120円~480円となっていて、メニューを見てみると、300円以下でいただけるネタが全体の4分の3ほどを占めていることが確認できました!

そんな「海都」の寿司ネタなんですが、値段別にピックアップをしてくいくと…

まず、120円ネタとして選んでみたのは、
炙りいかマヨ

マヨネーズ甘ダレのハーモニー。
炙りメニューで手間がかかているのに、これが120円なのはお得ですね!

また、寿司ネタではないのですが、

あおさのお味噌汁も、お値段120円となっていました!
安いっ!!

続いて、180円ネタとして選んでみたのは、
焼きさば押し寿司

しめ鯖好きにはたまらない、鯖の押し寿司がなんと200円以下!
お酒のお供にもオススメな1皿。味も良かったですよ。

240円ネタとして選んでみたのは、
炙りビントロマヨ

「海都」は炙りメニューが豊富で、このネタもそのうちの1つ。
マヨネーズ効果で、とろける口当たり濃厚な味わいを生み出していました!

360円ネタとして選んでみたのは、
ノルウェーサーモン

これだけネタが大きいのに、300円台なのが驚き!
味もサーモン好きな私でも、納得のいく味わいでしたよ~。

480円ネタとして選んでみたのは、
本マグロ中トロ

中トロですが、ちゃんと2貫セットなのが、うれしいですね~。
これで500円以下なのは、企業努力の賜物。味も申し分なかったです!

その他、いろいろ食べてはみたのですが、結果、お食事代が3,000円以内に収まったので、お財布的にも大満足!
この美味しさをキープした上で、リーズナブルな価格でお寿司を味わえるのが、ありがたいですね!
地元の人から愛される理由が、よくわかりました!

キムラヤのパン 野田屋町岡ビル店(岡山市北区野田屋町)

2店舗目は、岡山木村屋さんにやってきました!
場所は、先ほどの「海都」岡山駅前店から、少し東へと歩いた場所にあります。(野田屋町岡ビル店)

地元の人からは、「キムラヤのパン」として親しまれているパン屋さん

ここで販売されているあるパンが、ご当地でしか食べられない、いわばご当地パンということで、買ってきました!

バナナクリームロール

見た目は、普通のコッペパンのように見えるのですが、中を割ってみると、バターのような色をしたクリームがパンの端から端まで塗られているのが確認できました!

なので、そのままガブリといただいてみると、青森のご当地パンイギリストーストのようなクリームに砂糖のジャリッと感が加わった食感で、そこからほわっとバナナの風味がやってくるといった、そんな味わいのパンであることがわかりました!

正直、子供のころに食べた記憶はないんですが、食べるとなぜか懐かしい気持ちになる、そんなパンではないでしょうか。

ミスター・バーク 岡山東川原店(岡山市中区東川原)

3店舗目は、岡山というよりアメリカンな雰囲気漂うレストラン
ミスター・バーク

岡山県内に12店舗を展開するレストランチェーンで、
※2018年10月時点。

この日は、JR西川原・就実駅から徒歩11分の場所にある岡山東川原店におジャマをしました。

JR西川原・就実駅って聞き慣れない駅ではありますが、JR岡山駅から1駅先にある駅で、駅前には就実大学があることから、大学生らしき方々がたくさん駅の周りで見受けられました。

そんな学生の街でもある西川原・就実エリアに、店を構える「ミスター・バーク」。

その魅力は、美味しいステーキ&ハンバーグをリーズナブルな価格で味わえるということで、それを体感すべく…

人気No.1のメニュー
健康バークビーフ&ハンバーグを頼んでみました!

ご覧くださいっ!
鉄板がアツアツがゆえに、湯気が猛烈にあがっているのが、わかりますでしょうか。

ちなみに、このセット。
健康バークビーフが100gに、ハンバーグが120g。さらにライス・サラダ・スープがついて、1099円(+税)というんだから、驚き!
しかも、ライスはおかわり自由で、ドリンクも飲み放題

これは、確かにリーズナブルではあります!

ただ、肝心のステーキ&ハンバーグがなんですが…

ハンバーグはそこそこ美味しかったのですが、

ステーキがどうも微妙な食感と味わいで好きにはなれませんでした。

なので、調べてみると、ここのステーキ肉には、結着加工肉が使用されていることがわかりました。

結着加工肉とは、牛のくず肉や内蔵を軟化剤や結着剤を使って、成型した肉のこと。
つまりは、人工的に作られたステーキ肉、ということになります。

メニューにも”結着加工肉”といった記載はあったので、合法ではあるのですが、正直これはステーキと呼べるような代物ではありませんでしたね。

ただ、安くて、ステーキ&ハンバーグを含め、たくさん飲み食いができるといったことには変わりはないので、そういった意味で地元の人からは愛されているのかなと思いました!

おわりに

正直にいうと、「ミスター・バーク」は観光でいくのにオススメはできませんが、その他の「海都」「岡山木村屋」については、是非岡山に行って、味わってみるのはアリだと感じました!※あくまで個人の感想です。

また、こういったローカルチェーン店は、観光の雑誌にはなかなかのっていない店舗かと思いますので、今後もハズレを怖がらずにどんどんチャレンジをしていきたいと思います!

他にも、ストックしている写真はいくつかあるので、また気ままに書いていきたいなと思います。

それでは!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集