
#noteでよかったこと
対面接客のサービス業に務めているわたし。新型コロナウィルスの影響を受け、職場は日勤ふたり体制での縮小シフト勤務に変わり、事実上休みが多くなっている中、ひとり自宅に籠もり、誰とも会わない日々が続いています。
当然わたしだけではなく、世界中の人々が似たり寄ったりな状況。リモートワークが可能な人は自宅で仕事をし、そうでない人は余り余った時間を趣味に費やす。動画配信や自宅トレーニング、ガーデニング、部屋の模様替えなど個々それぞれがさまざまなことで、毎日を送っていますね。
わたしは普段からインドア派なのでさほどインドア生活が苦ではないと思っていたのだが、流石に半強制的に籠る時間を与えられると、いつの間にか、どう時間を潰そうか考えながら生活をするようになっていました。
わたしの趣味のひとつに「音楽鑑賞」があります。それもレコードコレクションを兼した音楽鑑賞。その中から大好きで聴いていた90年代の音楽だけに的を絞り、わたしが青春を送った時代でありあの頃と、当時の音楽への集中力と思い入れについて書いてみようと思い立ったのが発端でした。
実はこの企画はコロナ影響よりもちょっと前から初めていたのですが、アップの頻度はごくマイペースだったので、半ばやったりやらなかったり、とくに読んでくれている人も多くなかったので更新頻度は適当でした。
今、時間がこんなに有り余っているのであれば、一度始めた音楽語りを1日1作品のペースで書いてみようと決意。数日前から毎日アップを裏テーマに取り組んでいます。
そうすると時間潰しのためだった更新作業がたのしくなった上に、フォロワーも増える結果に。反応が嬉しく、ついついキーボードを叩く回数が増えていっています。