見出し画像

京都一周トレイル®をゆく #5|拝啓、歩く旅を愛する全ての人へ

「川口さん、ホタルはよかったですね。いやぁ、よかった」

 一夜明け、トレイルを再び歩き出してもY内青年はホタルの感動をしきりに口にしました。ぼくだって、野生のホタルを目にしたのは子供の頃以来のこと。それに、ホタルをお目当てにしていたわけではありません。ほんの偶然に巡り会えたのですから、やはり感動はひとしおだったのです。

清滝川沿いの遊歩道をゆく。
北山コース最後のトレイル標識。歩き切りました。
愛宕神社への登山口。

 今日も嵐山を目指して京都一周トレイル®を歩きます。トレイル標識の94番で、ついに北山西部を歩き切りました。ここから先は最後のルート、西山コースを歩きます。

 思えば5月に東山コースを出発したとき、展望台から遙か遠くに西山コースを望んだのでした。コースには含まれませんが、西山の雄、愛宕山がそびえているのを東山から眺めていたのです。清滝を経て愛宕山の登山口を通過しました。一泊二日の山行を2回に分け、ついにここまで歩いてきたのです。残るは六丁峠を越え、嵐山を目指すのみ。清滝川の流れは清々しく、朝日を浴びて輝いていました。

トレイル標識、西山1番。
清滝橋を振り返る。

 舗装された峠道をつづら折れに登り、六丁峠を越えると蘇我鳥居本へと降り立ちました。ここは伝統的建造物群保存地区に指定された、愛宕神社の門前町です。茅葺き屋根の民家が残る情緒溢れる街並みを、嵐山へ向かって歩いてゆきます。

六丁峠を越えてゆく。
鳥居本。
過去にタイムスリップしたかのような街並が残されている。
民家の脇で、アジサイが見頃を迎えていました。

 嵐山の名勝、竹林を通過しました。嵐山公園の展望台から保津川を見下ろし、再び川沿いの道をゆくと、渡月橋は目の前です。渡月橋の手前には保津川下りの船着き場があり、川面に浮かぶ船を、船頭が巧みな竿さばきで操っています。

 『おくの細道』の冒頭の、こんな一文を思い出しました。

 船の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかふる物は、日々旅にして旅をすみかとす。

『おくの細道』

 波に浮かんで生涯を送る船頭や、街道をゆく馬子は、毎日旅に身をおいて旅そのものを住処としている。

 芭蕉がしたためた名文に、保津川下りの船頭が重なって見えたのでした。馬こそひきませんが、荷物を背負い、トレイルとして現代によみがえった古の街道をゆくぼくらハイカーも、現代の旅人であり旅に身を置いているのかもしれません。

渡月橋を渡るとゴールは目前。

 渡月橋は修学旅行生で大いににぎわっていました。

 学生をかきわけるように、ぼくらも橋を渡ります。

 トレイル標識24番、阪急嵐山駅。

 初めに書いたように、京都一周トレイル®はこの先、上桂まで続きます。けれどもぼくらのゴールはここ嵐山。

 伏見稲荷からつないできたトレイルの旅も終わりを迎え、ここで筆をおくことにします。

 旅は終わりましたが、一片の雲が風に吹かれて漂うように、現代の旅人もまたふらりと流れてゆくことでしょう。

 そのときにお会いできることを楽しみにしています。

 それでは、また。

旅のデータ

出典:京都観光オフィシャルサイト 京都観光Navi
  • 距離:約25.4km

  • コースタイム:約11時間

  • コース:二ノ瀬→夜泣峠→向山→洛北発電所→盗人谷→小峠→氷室→山の家はせがわ→上ノ水峠→沢ノ池→神護寺→清滝→金鈴橋→落合橋→六丁峠→蘇我鳥居本→嵐山公園→阪急嵐山駅

  • アクセス:行き・叡山電車「二ノ瀬」駅|帰り・阪急電車「嵐山」駅

山の家はせがわ

  • 住所:京都市北区鷹峯船水3

  • 電話:075-494-5150

  • 平日11:00〜16:30(ラストオーダー16:00)|土日祝・GW期間・お盆期間10:30〜16:00(ラストオーダー15:30)

  • 定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は、翌日の水曜日が休み)

  • 公式サイト


この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは私の原動力、そしてクリエイターとしての活動費にあてさせていただきます!