![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115526073/rectangle_large_type_2_a879033ac6373edc7723eefeeb91bcd6.png?width=1200)
睡眠不足改善が経済の改善!?
おはようございます。
9月3日は秋の睡眠の日だったみたいですね
知らなかった!
9月3日は関係団体が定める「秋の睡眠の日」。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も少ない。
来年度から睡眠時間を増やす厚生労働省の計画も始まる。
厚労省は来年度から2032年度までの「健康日本21」計画で、睡眠で休養がとれている人の割合を19年の78・3%から80%へ、睡眠時間が6~9時間(60歳以上については6~8時間)の人の割合を54・5%から60%にする目標を設定した。自治体、保健関係者や国民の取り組みを促す。
OECD(=経済協力開発機構)が33か国を対象に行った1日の睡眠時間の調査では、南アフリカが「9時間13分」、アメリカが「8時間51分」、韓国が「7時間51分」などとなっているなか、日本は「7時間22分」と最下位です。 全体の平均は「8時間28分」で、日本はそれより1時間以上も短いことが報告されているのです。
睡眠不足による経済損失は15兆円に上るという米シンクタンクの試算もあり、対策は急務だといいます。
日本人は平均して1時間睡眠不足しているということなのでしょうかね
仕事や家事など生活環境や多様性な時代によっても様々要因がありますね
一括りに睡眠不足といっても、人それぞれ要因がある気がします。
睡眠不足の方にも理由や要因がそれぞれあり気がしますね〜
しかし、経済損失が15兆になるの!?凄いですね
健康日本21というのも知らなかったですね
政府も課題にしているんですね
![](https://assets.st-note.com/img/1694037954438-Oo6ra0Lisj.png?width=1200)
確かに、睡眠・休養の評価が悪い💦
![](https://assets.st-note.com/img/1694037869152-gPOc6juBUh.png?width=1200)
今後、厚生労働省の計画も気になるところです。
確かに睡眠不足は心身に影響し、パフォーマンスすら下げてしまうので課題ですね
分かっているけど、それが出来ない方が多い気がしますね〜