マガジンのカバー画像

台湾留学記

7
運営しているクリエイター

記事一覧

台湾・激シーズンオフの離島に行きました

台湾・激シーズンオフの離島に行きました

日本に帰ってきました。(先月の話)
地元が田舎なので利用する空港も田舎にあるんだけど、税関の職員さんが怖かった。一緒に乗っていた中華系の方たちが何かすごい勢いで怒られていて、ビビりながら私も申告書みたいなのを手渡したんだけど、私は日本人で日本語が通じるからめちゃめちゃ優しい対応をされた。

ふと、台湾にいたとき中国語ができなかったからといって一度も冷たい対応されたことなかったなと思った。私に中国語

もっとみる
2024韓国戒厳令が呼び覚ます記憶:台湾・白色テロ博物館で考える民主主義-台湾留学記⑥

2024韓国戒厳令が呼び覚ます記憶:台湾・白色テロ博物館で考える民主主義-台湾留学記⑥

韓国の尹錫悦大統領が非常戒厳を発令したのを、私は同じく台湾に留学している韓国人の友人からのメッセージで知りました。

Youtubeをひらけばリアルタイムのニュースが目に飛び込んできて。メッセージをくれた彼女は、数時間後に解除されるまで「今までの人生で一番長い時間だった」と語りました。

こっちの大学で受講している「政治コミュニケーション」のケーススタディで、たまたま韓国の2022大統領選を取り上

もっとみる
アジア最大級のスタートアップフェス「Meet Taipei」で学ぶ台湾のイノベーションー台湾留学記⑤

アジア最大級のスタートアップフェス「Meet Taipei」で学ぶ台湾のイノベーションー台湾留学記⑤

11月21日から23日に台北市内で開催された、アジア最大級のスタートアップイベント「Meet Taipei」に参加しました。もともとマーケティングの授業の課題でここに参加したレポートを書かなくてはならなかったのですが、富山にいた時にインキュベーションオフィスでアルバイトをしていたのもあって、とっかかりやすいテーマというか、なんなら「日本の地方のスタートアップ推進施設でバイトをしてました」なんてセリ

もっとみる
台湾留学記① Choose hot coffee on sweaty days

台湾留学記① Choose hot coffee on sweaty days

こんばんは〜🌝🌝昨日は中秋の名月でした。
在籍している富山大学の交換留学プログラムで台湾、銘傳大學に1セメスターだけ通っています。渡航後20日近く経過したので、既に7分の1が過ぎ去ってしまっていて。

習慣には3週間が必要というけれど、異文化も3週間あれば(そもそも文化圏が近すぎるから時間がかかったほうだとは思うけれど)自分がこの国に適応してきたなということにハッと気づくタイミングがあります。

もっとみる
台風休暇にみる台湾の価値観ー台湾留学記②

台風休暇にみる台湾の価値観ー台湾留学記②

絶賛台風直撃の台湾です。台湾に台風が接近する時は、政府が公式に台風休暇(颱風假)なるものを発表し、学校や会社は全て休みになります。昨日は台南や高雄といった南の地域で、そして今日は台湾全域でこれが発令されました。

ここではわかりやすく「台風休暇」と記載していますが、正式名称は「防災假」。

台湾の法律「天然災害停止上班及上課作業辦法」(自然災害休業休校措置法)により台風、洪水、地震、土石流、その他

もっとみる
50日間振り返りー台湾留学記③

50日間振り返りー台湾留学記③

余談から始まりますが、台湾って本当に花屋が少なくて。九州の85%ほどの島なので、(蘭などは多いですが)ほとんどが輸入花でめちゃくちゃ高い。富山を離れるときに小さい花瓶をプレゼントしてもらって台湾まで持ってきたけれど使う機会がありません!(涙)

留学してから50日が経ちました。といっても私は1セメスターだけなので残り3分の2程度なのですが。備忘録的に簡潔ではありますが、ここまでやってきたこと、でき

もっとみる
宝くじの福祉政策ー台湾留学記④

宝くじの福祉政策ー台湾留学記④

中間テストが近いです。富山でも学んだことないのにマーケティングとか映像制作とかとったせいで想像以上に大変ですが、ちょっとずつ授業も理解できるようになってきました。休み時間に復習してたら、クラスメイトが「It’s good for you」「I feel your progress」とか言ってくれてシンプルにめっちゃ嬉しいです。私は私のやり方とスピードで頑張ろうと思えるようになりました✊(明日病んで

もっとみる