【第1話】小さな塗料店が教える!中小企業が新卒採用を成功させる方法(イントロ編)
こんにちは!大阪の小さな塗料販売店、タカラ塗料の西野です。
「新卒採用がうまくいかない…」そんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?実は、職場環境を少し工夫するだけで、採用活動の成果が驚くほど変わります。
このnoteでは、私たちが新卒採用を成功させるために実践した「職場の環境改善」と「企業ブランディング」のノウハウを、中小企業の皆さまにお伝えします。少ない予算で始められる実践的な方法をシリーズでご紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください!
職場環境の改善で採用が変わる?
私たちが目指しているのは、「塗料を活用して、社員みんなで職場をDIYで整え、企業の魅力をアップさせて新卒採用を成功させること」です。
職場がきれいに整うと、会社の印象が良くなり、優秀な人材を引き寄せる力が生まれると考えています。実際、私たちはこの方法で、5年間にわたって新卒採用に成功し続けています。
例えば、こちらの写真をご覧ください。社員みんなで塗り直した倉庫のシャッターです。
小さな改善の積み重ねが、会社全体のイメージを大きく変えていきます。
自己紹介
改めまして、西野です。私はタカラ塗料の総務部広報チームで、社内の環境改善や新卒採用活動に携わっています。DIYが趣味で、塗料を使った職場のリノベーションに取り組むことが楽しみの一つです。
これまで、自分自身も社員として職場改善を実践してきた中で、環境を変えることで採用活動がどれほど効果的に進んだかを実感しています。このnoteでは、私たちの経験をもとに「中小企業でもすぐに役立つアイデア」をお届けしたいと思います。
これからのシリーズでお届けする内容
今後のnoteでは、以下の内容をお届けします。
職場環境と採用のつながり
採用活動において、職場環境がどれほど重要か、その背景を解説します。DIYでできる職場のリノベーション
社員参加型で進めるリノベーションの具体例や、低コストで実現できる塗装プロジェクトをご紹介します。プロジェクト事例で見るビフォー・アフター
実際のプロジェクトを写真付きでご紹介し、視覚的に分かりやすく変化をお見せします。環境改善が新卒採用に与える影響
環境改善が求職者に与える好印象や、採用活動を成功に導くポイントを解説します。
私たちの採用成功の秘訣
私たちタカラ塗料は、大阪の小さな塗料販売店ながら、毎年2〜5名の新卒採用を実現しています。応募者の99%が大学生の女性で、その多くが優秀な人材です。この成果を新卒採用開始から5年間ずっと継続しており、現在の正社員は全員女性というのも私たちの特徴です。
中小企業、それも塗料販売業界としては珍しい成功例ですが、これは「環境改善と採用活動の工夫」が成果に繋がった結果だと考えています。
職場環境改善が与える採用への影響
採用活動は、単に求人を出すだけではなく、求職者に会社の価値観や働く環境を直接伝える場でもあります。職場環境を改善し、企業のブランディングを強化することで、採用の成功率が大きく向上しました。
このnoteを通じて、私たちが実際に行ってきた職場改善策とその効果を共有し、採用活動で成果を上げるためのヒントを提供できればと思っています。中小企業の皆さまにとって役立つ情報をお届けしていきます。