戦績12(パスファインダー/ライフライン)
今回も長く期間が空いてしまった。
パスファインダーを使っていたのが遠い昔のことのようだ。
見出し画像は、昨年描いたライフラインのイラスト。
加工のみだったため、無駄に力を入れすぎてしまった。
やはり何ごとも、 "ほどほど" が難しい。
早速、思い出しながら書いていこう。
こんなに長くなるとは思っていなかった、「全キャラ20試合ずつ!」の戦績だ。
【パスファインダー】
何とも無惨な結果。
本当に20試合したのか疑いたくなってしまう…
もちろん難しいキャラの一人ではあるけれども、使いこなせれば本当に楽しいキャラなのだと思う。
しかしグラップルはどこに飛んでいくか…賭けだ。
それでも一度はチャンピオンにはなれていた。↓
見返してみたところ、どうやら初動被りが全く無く、終盤になってやっと戦闘が始まっていたようだった。
そして、戦闘中にも関わらず、ルートティックの音が気になって探し回るという、何とも無駄な時間があったようだ。
果たしてこれで本当に、 "いつでも本気" と言って良いものか…
それでも自分らしいことに変わりはない。
総合戦績。↓
前回のジブラルタルから更に戦績を下げてしまったようだ。
ダメージ重視のため、平均300を切ってしまったことはかなりの痛手だ。
パスファインダーの初心者エピソードは、特に記録しているものはない。
ただ昨年、おそらく「全キャラ4万ダメージ超えチャレンジ!」をしていた時のこと。
日中シャワーを浴びた後、ふと窓の外を見て思った。
…おそらくなかなかダメージを出せずに、長く使い込みすぎてしまっていたものと思われる。
【ライフライン】
こちらは9試合した後、空白期間を経て残り12試合をすることとなった。
ダメージもそうだが、キル数も何故か悪くはないように思う。
戦闘に特化したスキルがあるキャラではないはずなのだが…
もしかしたら、こちらの動画のおかげかもしれない。↓
前回の戦績の記事でも練習方法についての動画を紹介させて頂いた。
そちらも、もちろん試行錯誤しながら続けている。
そして新たにこちらの動画を見て、とても役に立っているのではないかと思う。
動画の中で確か、「実質練習時間0分」というようなことを言われていたが、本当にその通りとも言える。
ただ、フレームレートを下げるだけで良いのだ。
滑らかだった映像が少しカクつく。
それだけで難易度が上がる。
そのため、本番の試合前にミックステープやカジュアルで少し試合をするだけで良いということなのだ。
こちらを見てから、自分は訓練場とミックステープでフレームレートを下げて練習をしてみることにした。
確かにフレームレートを元に戻した後、映像が格段に見やすくなっていた。
もちろん、それだけ敵も見つけやすいし、弾も当たりやすくなったように思う。
コメント欄では、更にフレームレートを下げている方もいらっしゃるようなので、可能な限り試してみたいと思う。
(しかし長時間練習してしまう癖は抜けない… 大変!💦)
ライフラインでもチャンピオンになれた。↓
戦績も悪くはない。
ただしチャンピオンになれる時は、ほとんど終盤になってから戦闘が始まるのが気になるところ。
こちらの試合も、最終盤まで戦うことはなかった。
無理に初動被りをすることが良いとは思わないが、もう少し戦う相手が近くにいることを確認して降下することを考えてみても良いように思う。
ケアパケを何度も落として終盤へ向かったため、物資は潤沢であった。
そして、戦闘になるとやたらとキーの押し間違えをしてしまう所もどうにかしたい。
きっと経験(戦闘)不足すぎるのだろう。
最近見たこちらの動画を参考にしたい。↓
こちらでは、とにかく敵と戦うことについて解説されていた。
"無闇に凸るのではなく積極的に戦闘を仕掛ける"
自分には違いがいまいち分からないが、おそらく弱気にならずに何度も経験を重ねていくことで分かってくるのだろう。
メンタルを安定させること、自信を持つことの重要性を改めて思い知らされた動画だ。
総合戦績。↓
全部上がった!!
特に、左の総合戦績のキルレートが0.01上がったこと、今シーズンの平均ダメージが300台に戻ったことが何より嬉しい。
デイリーチャレンジをクリアするために使った、多くのキャラクターのおかげでもあるだろう。
Apex空白期間が長くあるため、今シーズンはバトルパスをクリアできるか微妙なのだ。
訓練場での練習時間を減らせば余裕なのだろうが…
ところで、ライフライン絡みの初心者エピソードは山のようにある。
最初に使い始めたキャラでもあるからだ。
もう既に他のキャラで紹介したものもあるが、始めたての頃は本当に無知すぎたと思う。
まずはトレーニングでつまずいたこと。
元々ゲームをしてこなかったため、何もかもが新鮮で分からなかった。
Apexはトレーニングという基礎をクリア(?)しなければ、試合にも訓練場にも行けない。
それなのに、何度やってもライフラインのケアパケを落とすことが出来なかったのだ。
大昔の友人宅以外では初めてのゲーム。
もちろんオンラインゲームもPCでのゲームも初めてだ。
時間をかけて何とかPCにダウンロードし、初めてロビー画面が映し出された時の感動は忘れない。
それなのにそこから先へ進めない…
正直、情けないことに泣きそうにもなった。
ネットで検索してもみたが、あまりに当たり前のことなのか、それとも検索方法が下手すぎるのか、何も出てこなかった。
もちろん最初から野良での参戦だったため、誰かに尋ねることもできない。
原因は、ただ、空に障害物があって落とせないだけだったのだが…
そんなことにも気付けなかったのだ。
もちろん、ケアパケは赤く光っていただろう。
少し方向転換すれば落とせる場所もあっただろう。
当時はきっとキャラクターを動かすことすら難しかったに違いない。
何度もロビーに戻ってはやり直し、PCを再起動したりなども…
一体どれだけ時間がかかったかも覚えていない。
そして、初めて落とせた時にも、何故落とせたのかが分からなかった気がする。
確か、後からライフラインの能力の情報を調べているうちに分かったことだったように思う。
もうこちらのエピソードだけで十分だろう。
…と、言いたいところだが、もう一つだけ!
こんな自分だったが、訓練場で練習しまくってからの初戦… チャンピオン!!✨
もちろん何も役に立てたとは思わない。
しばらくは味方さんを蘇生することすらできなかったのだから。
それでも、運良く生き残ってのチャンピオン。
当時の、自分の分まで戦ってくれていたであろう味方さんには、いくら感謝しても足りないくらいだ。
元々ゲームに慣れていた人でも、初戦、野良でのチャンピオンはなかなか難しいのではないだろうか… と、勝手に思っている。
たまに運営さんの策略か!?… とも思ってしまう。
…なんかこう、初心者を勝ちやすくさせて新規を取り入れよう!…的な。
それでも今では嬉しい思い出になっている。
(当時はあまり分からなかった。)
次からはバンガロールを使う予定だ。
おそらく唯一「4万ダメージ超えチャレンジ!」が終了していないキャラではなかっただろうか…
「強い」とはよく聞くけれども、自分はあまり得意ではないようだ。
…そもそも得意なキャラなどないと言ったらその通りなのだが。
また、たくさんの解説動画などを参考にしながら、強気で戰っていきたいと思う。
引用元さま。↓