Part176:季節の変わり目の体調管理!毎日を楽しむためにやった方が良いこと
皆さんごきげんよう!清水です(≧▽≦)
今年も12月になりました!
もうすぐ2024年も終わるこの時期。
最高にやり切った状態で新年を迎えたいですね!
ところで、12月に入って急に冷えましたね。
季節の変わり目は特に気温や気候の変化が激しいですが、特に今年は急に切り替わった気がします。
この時期は体調を崩しやすいので、体調管理に気を付けたいですね♪
特に僕は気を付ける必要がある人間で、何故なら体が全然強くないからです!泣
どれくらい強くないかというと、
◆大学受験前、センター試験終わり~2次試験の一番ピリピリしている時期に、クラス第一号のインフルエンザ罹患者になる
◆友人と10人で台湾に行き、僕だけ台湾で流行っていて、日本では全く流行していないインフルエンザウイルスを拾ってくる
◆熱を出す⇒治りかける⇒急性胃腸炎のコンボで再び寝込む
◆コロナのワクチンで一番ゆるい副作用の物を打ったのに、1回目で寝込む
2回目はコロナよりキツイのでは?と思うくらいの発熱で2日間寝込む
◆季節の変わり目は大体風邪をひく(鼻・咳など)
…などなど
体調管理ができていないと、
・不健全な痩せ方をする
・行動できない
・医療費がかかる
など、マイナスな要素しか生まれません。
日々の体調管理で予防していくのが大事ですね!
そこで今回は、「なぜ季節の変わり目に風邪をひきやすいのか」と「日々やるべき対策」を紹介したいと思います!
※以下のサイトを参照しています。
では早速、本題に参りましょう!
①なぜ季節の変わり目に風邪をひきやすいのか?
季節の変わり目に風邪をひきやすい一番の理由が、「自律神経の乱れ」とのこと。
自律神経は、外気温や湿度に合わせて体温調節や体内湿度調節を行います。
そのため自律神経が乱れると、体温調節や体温湿度が保てず体調不良を起こしやすくなります。
また自律神経の乱れは免疫力の低下にもつながり、風邪などに罹患しやすくなるのです。
それぞれの季節ごとにも風邪をひきやすい理由があって、
秋⇒冬:寒さに体が慣れていない+ウイルスが流行しやすい時期
冬⇒春:暖かくなりつつある時期に、急な天候変化が起こる
春⇒夏:梅雨による自律神経の乱れ+昼夜の寒暖差
夏⇒秋:昼夜の寒暖差+乾燥
と、原因は異なるのでそれぞれに対して対策が必要になりますね!
②日々やるべき対策
ここからは日々やるべき対策を紹介していきます!
その①:栄養を摂る
体に必要な栄養を摂ることで、免疫力を高めて風邪になりにくい体を作ります!
特にビタミン系は重要と聞きますね♪
日々の食事だけだと摂りきれないので、サプリなんかも活用するのが良いのかなと思います!
その②:手洗い・うがい
古典的ですが、一番効果があるものかなとも思います。
習慣化されていると、毎日の対策になりますね!
余談ですが、うちの実家は「紅茶うがい」をしています。
効果はあるのかな~と思ってます笑
その③:しっかり寝る
疲れがたまると風邪にも罹りやすくなります。
日々の疲れはその日のうちに取る、そのためにも毎日しっかり睡眠をとることが大事ですね!
その④:「自分は風邪をひかないぞ」と意識し続ける
ある意味一番大事かもしれません笑
「病は気から」という言葉もあるように、自分の意識が風邪をひきやすくする、ということもあるのかもしれないですね。
ただ、意識があれば何も対策をしなくてもいいわけでは無いので、しっかり他の対策もしましょう笑
最後に
今回は「なぜ季節の変わり目に風邪をひきやすいのか」と「日々やるべき対策」を投稿しました!
12月~1月にかけて楽しいイベントも盛りだくさんだと思うので、全力で楽しむためにも体調管理を徹底しましょう♪
ではまた次回の記事で!
☆Hasta luego!☆