「情報量は移動距離に比例する」を捨てない
いつの間にか、NETFLIXの『トークサバイバー』の新しいシリーズが配信されていました。ここ数日、仕事も家事も終えた後の、寝る前の楽しみになっています。
芸人たちによる「エピソードトーク」が真ん中にあって、これがとても面白いのですが、それはそれとして、個人的に「エピソードトーク」を聞きながら「きっとこういう話を何度もしているんだろうな」という感覚が先に立ちます。これまで数えきれないほどエピソードをいろんな場面で披露しているから、どこで引っ掛かるか、とか、どこで間をとったらいいか、とか、そういったことが細かくナレッジとして積み上がっていることを、卓越した話しぶりから感じてしまうのです。
自身を振り返っても、広告代理店の営業時代、新しいサービスがロンチされれば、すぐに資料を持って営業先でプレゼンをするわけですが、そのサービスを十分理解したつもりで臨んでも、はじめて話す時は、なかなかうまくいかないことの方が多かったんです。ただ何度も同じ話を違うクライアントに話していくうち、だんだんコツのようなものがわかってきて、徐々に相手のリアクションに手応えを感じてくる、というようなことが多々ありました。ついでに言えば、話す度に、そのサービスに足りない点や、もっと強化できるポイントなんかの解像度が上がって、資料がアップデートされるようなことにも繋がりました。
この話を書いていて思い出したのが、「情報量は移動距離に比例する」という言葉です。ビジネスの現場ではよく出てくる言葉で、いろんな場所に足を運ぶことで情報量が増え、ビジネスチャンスが増えるようになる、というニュアンスで語られるものです。
ありがとうございます。 サポートって言葉、良いですね。応援でもあって救済でもある。いただいたサポートは、誰かを引き立てたたり護ったりすることにつながるモノ・コトに費やしていきます。そしてまたnoteでそのことについて書いていければと。