仮説の手前 06
先日「グリーンズの学校」にて講師としてお呼びいただき、今やっていることについてお話しさせていただきました。
企業で取り組んでいるnoteのコミュニケーションについてや、ファンの生み出し方、企業内にコミュニティの重要性をどう浸透させているのか?など、様々な角度から考えていければと思います。
話したことは、主に今僕が運営している企業noteについて。立ち上げのきっかけからコンテンツ内容、運営する中で生まれた社内外の「コミュニティ的」なつながりまでを時系列でお話ししました。
内と外でコミュニティ化するオウンドメディア
話した内容は概ね下記の5点です。
①オウンドメディアのひとつの役割は「内側」の熱源の探求であり、その根っこにあるのは「もったいない」。
僕個人を振り返っても社員・造り手の強烈な想いに触れ、それが外に出ていないことに、苛立ちのような「もったいなさ」を感じたことが今のnoteの立ち上げのきっかけとなっている。
ありがとうございます。 サポートって言葉、良いですね。応援でもあって救済でもある。いただいたサポートは、誰かを引き立てたたり護ったりすることにつながるモノ・コトに費やしていきます。そしてまたnoteでそのことについて書いていければと。