
娘っこの県外高校見学高知編その3観光編②
まだ続く観光レポ。観光その②は3日目に行った桂浜。
朝ゆっくり起きて、朝食を食べホテルをチェックアウトした後また前日にバス旅のるいるい並み調べたバスルートで行くためにまたバスの1日券を購入。

何やら形式の違うバス券を買ったと思うのだが、こちらのバス券は高知市内のMy遊バスが乗り放題で、片道だけ違うルートのバスが無料で乗れる代物。なんと路面電車も乗り放題だと言う。もしや同じ金額ならこっちの方がお得なのでは?と思うあたくし。乗り比べてみても面白いかもしれない。
そして、近くのコインロッカーにスーツケースを預けていざバスにライドーン。一路桂浜を目指す。因みにはりまや橋のとさでん交通前から乗ると約40分のバス旅。

天気はイマイチだったが
めっちゃ綺麗だった。
そして、さらにバスは走り、桂浜へ向かう。結構な山越えルートを行く。山の急勾配をぐるぐる走るバス。慣れてないとここまで山道はスピード出せないな。運転手さん峠攻めてる。
そして程なくして終点の桂浜に着く。
目的は2つ。まずはこちら

行く手に立ちはだかるのは高知が誇る偉人坂本龍馬。桂浜には銅像があると書いてあったのでちょっと街角にある銅像みたいな感じだろうと思い描きながら来たのだが、きたらこんなにどでかい銅像がいたので度肝を抜かれてしまった。この土台だけでかなりの大きさ。
「凄いわ〜さすが高知の偉人はスケールがでかい」
と思わず言ってしまうほどでした。

そんな訳で龍馬像とパシャリ。
因みにこの龍馬像。聞いた話によると、台風など災害の時は土台と胴体が分けられ上の銅像部分が取れるみたいだ。そして台風に備えるとか。それを聞いてさらに凄いと思ったのはいうまでもなく。
そして第2の目的はこちら

そう、海を見ること。海なし県民な我らは海を見てひたすらはしゃぐのだった。
海はどこまでも広い。そしてどこまでも青い。ほら水平線。ほら波が引いては押してくる。
娘っこも私もきゃっきゃうふふな海を楽しんだ。ほら〜捕まえてごらんなさーいうふふ。
…ゴホンゴホン。昭和な感じではしゃぎすぎました。(笑)


しかし、娘っこが波打ち際で映え写真を撮っていると警備員の方が寄ってきて一言。
「すいません、死亡事故が起きているのであまり波に近づかないでください」と。
何やら話を聞くと桂浜の波は引き波が強く体を簡単に持っていかれてしまうらしいのでお子様連れの人は注意してほしいとの事でした。なるほどそれは気をつけないと。
そして程なく海を満喫してお土産を買った海なし県民の我らは、お昼頃はりまや橋に戻り、そして荷物をロッカーから出し、空港に向かい家路に着くのだった。
お土産は写真がないのだが、鰹節、カツオの真空パック、ミレー(お菓子)酔鯨、土佐鶴。カツオ関係とお酒が多かったww


唯一とった高知の幻の焼酎と言われるダバダ火振。栗焼酎なのだがほんのり甘くてコクがある焼酎でとても飲みやすかった。お取り寄せしたいくらいだった。
夫曰く埼玉の隣の市の大きなスーパーで売ってたとかww幻じゃないんかーいww
という訳で観光編おしまい。
桂浜では坂本龍馬と海にはしゃいだお話でした。
最後は高校部活体験レポと観光編おまけ。