
近況報告。
今日は2本目あげてなかった記事を…
夏のあたくし。
娘っこの入学式エピソードと自分の乳がん検診騒動を書き上げほっとしたのも束の間、インターハイ応援に行く前に流行り病にやられギリギリで行けたものの、せっかくいろんな北海道の幸を楽しみにしてたのにまさかの後遺症味覚障害でほぼ匂いがバグって美味しさ半減(泣)人気の味噌ラーメン店の味も半減。一番悲しかったのがビールもただの苦い炭酸水だったことだ。風味を感じられないもどかしさよ。ビールの味がわからない悲しさはこの夏1だった。
唯一大丈夫だったのがミント、コーヒー、カレーなど匂いの個性が強いものだけは風味もわかった。あとはぼやけた匂いになっていった。対処法を見たら亜鉛というサプリを1日一粒飲むことみたいな書き込みが多かったので藁をもつかむ思いでドラッグストアで買ってきてもらい、飲んでいたらだんだんよくなってきて北海道から帰る時に治ってきたけど残念だった。北海道の幸は次に行く時にリベンジで。カニとかカニとかカニとか食べたい。
娘っこの学校は残念ながら1回戦で敗退してしまい全国で笑うことはできなかったが、全国大会に出られたことはいい経験かと。娘っこはベンチ外だったので上から応援だったが、娘っこの成長を感じられた全国大会だった。きっと冬の全国ウインターカップではリベンジしてくれると思う、そして娘っこもここからが勝負でベンチ入りして欲しいと願うばかり。ウインターカップでは娘っこがフロアに立ちプレイして欲しいなと思いつつ11月の予選はまた鹿児島まで見に行こうと宿は確保した。そして飛行機も取るぞと意気込む。(その後無事飛行機とレンタカーも確保)
家に娘っこのいない生活もまぁまぁ慣れてきて、涙を流すことは無くなった。娘っこは遠い地で頑張っている。母ちゃんはうざくても毎日LINEする。LINEで繋がっていられるから寂しくない…と言ったら嘘になるけど娘っこはそんなに返してくれない思春期塩対応だけどそれでも嬉しい。でも寂しいもどかしさ。
仕事は午後から行くことが多いので必要最低限の家事だけしたらあとはクーラーの部屋に引きこもり。午後仕事に行く生活。家事と仕事以外何もする気が起きない暑過ぎる夏。すでに季節は秋に突入しているはずなのに、気温は暑いまま。何もしたくない日々延長線。
9月はライブ月間。推しのギタリスト柴さんのライブに3回参加。ギターサミットにWANDSのライブツアー。(そのレポはまた書けたらw)描きたいものもあれどもやる気が起きない初秋。悪いものは継続しちゃいかんのだが年的なものかなと。気力が暑さと共に蝕まれていたのかなと。
かなかなかなばかりでもはやひぐらしになりそうな気がするが蝉はまだつくつくぼうし的なものが鳴いてる次第。
こんな感じの私だけどぼちぼち書いていく。
秋もう少し涼しくなったらPCを立ち上げてゆっくり書いていきたいと思う近況なのでした。