タイヤ交換
よく調べてみると、スマホには撮影のタイミングと撮影時間の設定は出来ないのね。高度なカメラならその辺も出来そうだが、出来ないのは仕方がないのでそのままやってみる。iPhone SEもその機能はついてない・・・
6月になったしもう雪は降りそうもないので、スノータイヤからノーマルタイヤに変更するのだが、どうせやるならこの機能を使ってみたい。本来4月にいつもやってるがコロナ騒ぎで伸び伸びとなってしまった・・・
スノータイヤというのはあるが、サマータイヤという言い方は本来無い。ノーマルタイヤというカテゴリーだ。スノータイヤはゴムが柔らかくて温度が下がるとくっつくような性質がある。イメージとして製氷皿の金属に振れるとくっつく感じがするじゃない・・昔は、スパイクタイヤというのがあって本当に金属の釘みたいのが出ていたが、道路を削って粉を出すので使用禁止になった。ゴルフのスパイクシューズももう無いんでしょ・・だから、スタッドレスタイヤという名前が残ってるんだ。
自慢だがタイヤ交換は何度もやったことあるのでかなり慣れている。スノータイヤもそうだし、パンクしても交換する。タイヤ屋に持って行ってお金を出して頼めば交換もしてくれるだろうが、自分で出来る事は自分でやる主義。友達の一人暮らしの女性は、年に二回タイヤ屋にこの重いタイヤを4本持ってゆくときだけは男手があったら嬉しいと呟いていたな、ハハハ。
ルノー・カングーのスペアタイヤはなんと後ろの荷台の下に付いているので、ジャッキを取り出すためにはわざわざスペアタイヤを外さなければならない。ちと面倒だが仕方がない。スマホをいい位置に設置して、コマ送りに設定して撮影しながら作業を開始する。所々小さいトラブルがありやり直ししを含めて1時間弱で4輪とも交換する。上手く行けば20分で全部終わるんだけどね・・
楽しみにしていたコマ送りを再生してみるとかなりの速度なのだな・・ 時々レンズを見ていたがそんなのは無視だ・・ ま、面白い映像が撮れた。19秒の動画見て頂戴。この長い文を読む方が時間がかかる。
いいなと思ったら応援しよう!
