幼稚園よりも保育園を選択する理由 #152
昨年、子どもが3歳になりました。今年の4月から幼稚園に通わせるか、保育園を続けるかという問いを考え、結論として、保育園を続けるという選択をしました。
教育プログラムの視点、保育を受けられる時間、経済的な比較を行い、圧倒的に保育園が良いと思い結論を出しました。
私は現役の大学教職員として働いており、文科行政や教育プログラムについては、専門分野でありプロです。私立学校法人の仕組みも一般の方より詳しいと思います。
そんな私が、文部科学省認可の学校法人である幼稚園に通わせず、厚生労働省認可の保育園に通わせる選択をしています。文部科学省さんすみません(笑)
なぜ保育園を選択したのか、教育プログラム、保育教育時間、経済負担という3点から、まとめていきます。
今回は教育プログラムについてまとめます。
幼稚園にするか、保育園にするかという選択肢で悩まれている方の参考になると思います。
社会の変化を踏まえた教育の価値
答えを出すことから好き嫌いをハッキリして、自分の意見を言うことに価値がシフト
現役の大学教職員として、これからの時代の教育を考えた時に、教育プログラムの観点で、学校教育である幼稚園よりも、ごちゃごちゃした保育園のほうがこれからの時代を生き抜く力が付くと思っています。
ここから先は
4,049字
/
1画像
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、双子育児の挑戦に使わせていただきます!