![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128423188/rectangle_large_type_2_ea56f12a5f9df3da88c1b0467e6afc48.jpeg?width=1200)
双子育児のインフラ投資 寝室と車の大切さ #139
新NISAで資産形成についてのノウハウが盛り上がっていますが、資産形成以上に大切なのが、活きたお金の使い方だと思います。
そこで、ここ3年のお金の使い方を振り返り、双子育児を快適にする観点から、お金を投資して買ったり、体験して良かったことをまとめたいと思います。
貯金や積立投資ばかりしていると、人生の豊かさや、お金を使うスキルが上がりません。
貯める力以外にも、使う力、借りてくる力が大切だと思いますので、自戒も込めて振り返ります。
住環境への投資
まず、昨年の投資でもっとも良かったのは住環境への投資です。ベッド、ダイニングテーブル、イスを買い替えました。
ニトリのマットレスを追加して、家族5人で川の字になって眠れる環境を作れたことは、本当に良かったです。
子ども達がぐっすり眠れると健康になりますし、35歳を超えて睡眠の大切さを痛感しているため、7時間過ごす環境を快適にするのは本当に素晴らしい健康投資だと思います。
ここから先は
1,288字
/
1画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、双子育児の挑戦に使わせていただきます!