![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143657717/rectangle_large_type_2_a7e6fc49b6e970d77d4717d428b754df.png?width=1200)
Photo by
1623kita
山下清画伯が働いていた駅そば屋さんで食す
首都圏の鉄道の駅にはまさにエキナカが
充実しているところが多くうれしくなる。
今回は、その中でも千葉県我孫子市
常磐線我孫子駅のホームにある弥生軒で
いただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1718055689930-i0tmiXWsJl.jpg?width=1200)
メニューにはふたつ入りもある
■実質的に千代田線の終点
我孫子駅は、JR常磐線の駅である。
常磐線は、快速線と緩行線とある。
上野やその先の上野・東京ラインに
乗り入れるのは快速線の方。
緩行線は、東京メトロ千代田線に
直通している。
なお、緩行線自体は、取手まで続いているが
平日朝夕しか運転されない。
この我孫子ー取手の複々線はかなり
もったいないなーといつも思ってしまう。
というわけで、実質的には
常磐緩行線・東京メトロ千代田線の
終点といえる。
なお、千代田線の反対側は小田急電鉄で、
日中は向ヶ丘遊園行きの行先をよく見かける。
この地でその行先を見るとはるばる遠い行先
だなーと思ってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718056084291-c9RmLaLBVp.jpg?width=1200)
■自動運転
このJR常磐緩行線及び、地下鉄千代田線は、
ほぼ自動運転を行っている。
先頭部には、運転士免許を持った運転士が
監視しスイッチを押すことはある。
しかし、アクセルやブレーキの操作はせず、
ATOという自動運転装置で運転している。
■から揚げそばが名物に
![](https://assets.st-note.com/img/1718055934901-1PxmL7UJMl.jpg)
いつ頃からか、巨大なから揚げを乗せた、
そばが当店の名物に。
凄いボリュームで、から揚げ1個入りで
私には十分な量でした。
裸の大将で放浪画家の山下清さんは、
5年ほど住み込みで働いていたとのこと。
■まとめ
・我孫子駅は、常磐緩行線の実質的な終点
・常磐緩行線と千代田線ではほぼ自動運転を行う
・我孫子駅の立ち食いそばは巨大なから揚げ入りが有名
・そのそば屋では山下清さんがかつて働いていた