![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132980273/rectangle_large_type_2_f63de14f2cf0cc4127eafeb80a38d5d6.png?width=1200)
心配事は、杞憂に。関西人がキュンパスを使ってみた(横浜~東京移動編)
それにしても、「キュンパス」って
語呂がいいよね。
大学の「キャンパス」に似せてるのか?
このネーミング作った人、
天才?と思った💛
閑話休題。
横浜に朝5時着からの新幹線始発駅は
東京なのでそこの移動を計算に
入れなければ。
なお、東京駅発の新幹線朝1番は、
6:04発。夜行バスが定刻通りなら、
約50分程前に横浜駅に夜行バスは到着予定。
心配①【夜行バスは定刻に着くか】
関西方面からの関東への夜行バスは
よく東名高速の渋滞で遅れるものの、
これだけ早朝だとさすがに渋滞はなく
順調に横浜駅東口バスターミナルに
10分程度早着した。
以前、7時ごろに東京方面に到着予定の
夜行バスでかなり遅れたことがあって、
遅れるものと思っていた。
(まず、ひとつ心配は解決)
![](https://assets.st-note.com/img/1709619169464-iByNHz7cFp.jpg)
心配②【横浜駅東口バスターミナルから横浜駅へスムーズに行けるか】
ただ、このバスターミナル初めてで
駅までどうやって行ったらいいか
わからなかった。
事前に調べておいた情報によると
地下から行けばほぼ迷わなく行けるという
ことで地下から行くことができた。
ただ、地下へ潜ってそのまま看板通りに
進んだだけなので、さっぱり方向感覚は
わからなかった。
ただ、その地下通路も朝5時ということで
だーれもいない状態で時々警備員さんが
歩いているくらいだった。
多分、日中は人がいっぱいなんだろうなーと
想像しつつ早歩きで進んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709619297935-LMNug5SQ37.jpg?width=1200)
心配③【券売機で待たずにキュンパスを発券できるか】
また、関西ではキュンパスを
発券できないのでその時間を入れなければ。
と慌てていた。
駅で受け取りが必須のこちらの切符。
もし、券売機や窓口が混雑していて
列車を逃したらどうしよう?
やはり、キュンパスは早朝から行動する人
多いからな>とか考えていたけど。
駅周辺の券売機はだーれもいなかった。
関東在住の人は、事前に発券できるもんね。
こんな出発ギリギリに発券するのは
我々、JR東日本エリア外の人間だけか。
よく考えれば、そりゃそうだよね。
「えきねっと」で切符を受け取りは、
一度北海道でしたことがあるので操作自体は簡単だった。
購入時に決済したクレジットカードを
券売機に入れるとちゃんと予約した
指定券まで一緒に出てきた。
指定券を発券するにはまた同じ操作が
いるのかな?
と警戒していただけにさっと発券できて安心した。
![](https://assets.st-note.com/img/1709619490529-k0TYKX6Dfo.jpg?width=1200)
【心配④予定通り朝1番の新幹線に乗れるか?】
まず、事前情報として朝1番の
「はやぶさ」「こまち」1号はかなり
混雑して指定席券の争奪戦に
なっているということ。
心理的には、早めに出発して
できるだけ遠くへ行きたいというのは
よくわかる。
かつて、JR西日本でも元日乗り放題切符を
販売していた頃も新大阪発の朝1番の
「みずほ」号は指定券が争奪戦に
なっていたのと似ている気がする。
そこで、まず、この列車は外した。
ただ、その前の「やまびこ」号は
仙台まで待避がなく速いので
「やまびこ」51号にした。
![](https://assets.st-note.com/img/1709619803456-CSgPlK5JvY.jpg)
また、すぐ直後の「つばさ」号は
福島以北は空席利用できるので、
朝1番の「つばさ」号に指定券の権利を
使わずに東京から利用するには、
こちらの「やまびこ」号一択になるという
理由からも、こちらにした。
その場合、横浜から乗り継ぎを考えた場合、
横浜ー東京を1番速い列車の上野東京ラインに
乗ると1番電車しか間に合わない。
この1番電車に間に合うか。横浜5:25発。
![](https://assets.st-note.com/img/1709619770184-DRePKyLnpd.jpg)
まとめ
・夜行バスは、到着遅れにリスクがつきものだけど、早朝着なら東名の渋滞は回避できる公算が高い
・横浜駅での発券を含めての乗り継ぎ時間は15分しかなかったが無事乗り換え成功
・なんとか1番新幹線に間に合う。