保育園から帰宅後の娘との過ごし方を考えてみる[Part2]
こんにちは。
病弱メンタルで会社員ができない自称文筆家の専業主婦、鷹野いづみです。
私は双極症なので、専業主婦ですが1歳の娘を保育園に預けています。
だいたい朝の9時から夕方の4時まで。
お迎えには午後3時40分ごろに家を出ます。
最近は、保育園から帰宅後の娘の時間をどうスケジューリングするかまた悩んでいます。
どんどん変わるよスケジュール
以前にも同様の記事を書きました。
こちらは、保育園に行っている娘との時間をどう充実させるか、がテーマでした。
0歳児の時
当時の時間の使い方はこちら。
まだ小さかった娘、早く寝ないとご機嫌斜めになっていたんですね。
それも懐かしい!
結局、娘と遊べる時間は帰宅後の40分と、夕食後の30分でしたね。
合計70分!
短いんだか長いんだか。
1歳児の今
2歳も近い今日この頃ではテーマが変わりました。
いかにスムーズに「食事・入浴・歯磨き」を終わらせるかです。
イヤイヤ期も始まったので、油断するとお風呂入らない!なんてことになる。
そして、今の保育園に行った日のスケジュールはこうだ!
16:00 保育園にお迎え
16:30 帰宅、ママと遊ぶ
17:00 ママとお風呂
17:30 ママは夕食の準備、娘はキッチンでお遊び
18:20 夕食
19:00 歯磨きや遊び
20:00 ベッドに移動
21:00 就寝
お風呂が前にきて、夕食の時間が遅くなりました。
寝付くのも遅くなりました。
眠そうなのに、お布団でしばらくゴロンとしているとなぜか元気になる娘。
私は先に寝落ちしてしまい、娘が正確には何時に寝付いたのかわからない日々が続いています。
お風呂を前にしたのは、夕食後だと疲れてしまってお風呂に入れるには機嫌が悪すぎて断念したことが何度かあるから。
まだ体力が残っている、帰ってきてすぐにお風呂に入れることにしました。
うまくいかなかったスケジュール
ちなみに、ダメだった時のスケジュールはこう。
16:00 お迎え
16:30 帰宅、ママと遊ぶ
17:30 ママは夕食の準備、娘はひとり遊び
18:00 夕食
19:00 パパとお風呂
19:30 遊ぶ
20:00 ベッドへ移動
21:00 就寝
夜の7時は大人にとっては早い時間ですが、娘はもう疲れていてたまらない、お風呂なんて無理!な時間みたいでした。
ちなみに朝入浴する作戦も立てたのですが、パパが起きれずこれも失敗。
夕方5時は比較的スムーズにお風呂に移動してくれます。
入浴中もご機嫌。
以前はお風呂といえばパパだったのですが、この時間はまだ仕事中なのでパパは泣く泣くお風呂に一緒に入るのを断念。
髪の毛まで乾かしたらちょうど5時半くらいなっており、夕食の準備を始めるのにいい感じです。
娘がつきまとってきて大変なのですが、概ねひとりでご機嫌に色々いじって遊べているのでキッチンに入ることを許しています。
大きくなってできる遊びも増えました
遊ぶレパートリーは
レゴ
おままごと
折り紙
動画(しまじろうやアンパンマン)
絵本
くらいでしょうか。
折り紙はストックがなくなってきたので、最近はやっていません。
買ってこないと。
おままごとは、ばあばに買ってもらった可愛いキッチンで「おりょうり!」と言って料理に励んでいます。
それを食べるのは私の役目。
昨日は何杯もお替わりさせられました。
レゴも好きで、よく遊んでいます。
絵本は気が向けばすごく聞いてくれる。
ただ気が向かないと1ページとかで終わる。
どうしたらいいのよ、動画問題
動画は本当は見せたくないんですけど、見たいと言われて仕方なく少し見せています。
といっても私が料理中だと1時間くらい見ていることもあってぐだぐだです。
本当、動画問題難しい。
YouTubeキッズで見せているのですが、アンパンマンは公式の動画がそう多くはなくて、勝手にぬいぐるみとか使ったなんだか違法そうなものばっかり出てきて嫌なんですよね。
ちゃんとしたアンパンマンを見られるようにHuluとか契約しようかしらと思ってしまっているこの頃。
本末が転倒していきそう。
こどもちゃれんじを受講しているのでしまじろうの動画も見せていますが、こちらはすぐ飽きるみたいです。
あと、最近はアンパンマンの方がブームのよう。
アンパンマンはAmazonプライムじゃ見れないからつらい!
アマプラにもきて〜。
まとめ
子どもが成長するにつれて、本当、時間の使い方って変わりますね。
お子さんがいらっしゃるお家には、気が遠くなるようなさまざまな歴史があるのでしょう。
知りたいような、遠慮しときたいような。
今のスケジュールもまた変わるのでしょうね。
そうしたらまた報告します。
待っている人がいるかはわかりませんが。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。