- 運営しているクリエイター
#ロック
※ 試聴リンク→ https://soundcloud.com/sunburst_shines/ver1
やっとできた。難しいテーマだった。
ーー
キュリー夫妻(ピエール&マリー・キュリー):物理学者。
ラジウムを発見、1903年アンリ・ベクレルと共にノーベル物理学賞を受賞。
放射線治療(X線写真)の応用技術を、特許を取得せず無償で供与。
夫妻は極貧生活を送りながら、当時は未知だった放射線の研
ライブの後で眠れない頭で古い曲UP。
これを作ってたのは1994年の暮れで、多分ドラマの撮影が始まっていたんだと思う。
人生で一度だけ、連続ドラマに出たことがある。
悪役で。
自分なりに、役に没入しようと努力していたんだな。
だから、こんな歌詞を書いたんだと思う。
一人称「俺」も珍しい。
歌い方もいつもと違う。
曲としては悪くない。
ーーー
High !
作詞・作曲:高野寛
High Hig
「Rain or Shine」の頃に作った曲。何度かライブでは歌ったし、96年頃にスタジオでセッションしたこともあるが結局音源化されなかった。
当時僕の担当ディレクターが短期間に何人も交代してしまって、一度立ち上げたプロジェクトが上手く引き継がれなかったり、少々混乱していた時期だ。結局、僕はその少し後に自分からメジャーとの契約を切ってしまうことになる。
この音源は1995年に一人で録ったデモ。
2000年ごろ、「HAAS」名義で匿名ソロユニットをやろうとしてた時期のインストのリミックス。
Komplete10入れてみたので音色チェックと、最近毎日欠かさずライブのリハをしているので気分転換に。
えーっと、この前「画面見ないで曲作りたい」とか言ってたのは私です、、、
ーー
※このマガジン↓に未発表曲を次々ポストしていきます。
https://note.mu/takano_hiroshi/
ミニマルなインスト。
寝入りばな、仰向けで寝ている時の枕の沈み込むような感覚をイメージした、眠くなる曲。
最初に作ったのが1986年。打ち込み覚えたて、初期デジタルシンセ音源。
9年後、ADATのテストで作ったアカペラのバージョン。8回以上は重ねているのかな?
時を超えた2バージョン、メドレーにしてみた。
ーー
※このマガジン↓に過去曲のアーカイブが大量にあります。
https://note.