やりすぎエンタメコア
どうも〜〜♪♪
エンタメコアの高梨です!
今日もエンタメコアブログにお越し頂き有り難うで〜す!!
新年だいぶ明けましたが、おめでとうございます!!
今年もエンタメコアブログをよろしくお願いします。
新年一発目のエンタメコア は、
「新手のいないいないばあ」
やはり0歳児を喜ばせる物の代表といえば、いないないばあだよね?
そもそもなぜ喜ぶのか??
このことについて、今日は考えてみたいんだよね。
まずは、勢いの良さってこと。笑
違うか!!笑
生後10ヶ月未満であれば、物の永続性が欠如してるんだよね。
気付いちゃったかな??
急に現れる親の存在に喜ぶってこと。
逆にそれ以降で言えば、物の永続性を獲得しているってこと。
つまりは、さっきまでいた親が、この手のひらの奥に隠れているだろうと、探索ししている中、予想通り手のひらの奥から親が出てくるんでよね。
やっぱりか!ってなるってこと。
信じるか信じないかは、あなた次第です!!笑
ところで物の永続性とは・・・
0〜2歳の赤ちゃんの目の前にぬいぐるみを置きます。赤ちゃんがそれに興味を示した後に、板で隠します。生後10ヶ月前後に達すると、隠されたぬいぐるみを探そうとしますが、それ以前の赤ちゃんは探そうとしません。視界から消えても物が存在し続けているはずだという認識を物の永続性というそうです。
(Newton 2019 12,p58引用)
いや!!真面目か!!笑
まぁ、本当はどうか知りませんけど!!
目の前で必死になっている親の姿が面白いのかもしれないし。笑
そう!!ということで、いないいないばあを圧倒的にコアを高めながら行えば、子供は確実に喜ぶであろうと考えたわけです。
そのやり方がこちら!!
最後までお読み頂き有り難うございました♪
是非みなさんもコアを高めながら新手のいないいなばあをやってみて下さい♪
まずは自分から♪