戦国時代カレンダー 今日は何の日? 【11月1日~7日】
戦国時代の今日の日付にはどんなことがあったのか? 1週間ごとにお伝えします。ぜひ「ああ、今日はそんなことがあった日なんだな」と思いを馳せてみてください。毎週日曜日に更新する予定です。
なお、日付はすべて旧暦ですので、現在とは約1ヵ月のズレがあります。31日はありません。
11月1日 吉川広家誕生
永禄4年(1561)11月1日(旧暦)、吉川広家(きっかわひろいえ)誕生。吉川元春(もとはる)の3男で、兄・元長(もとなが)の死により吉川家の当主となり、朝鮮出兵で武功をあげました。関ヶ原合戦では西軍として南宮山(なんぐうさん)に布陣しますが、実は広家は徳川家康に内通していて、合戦が始まっても動かず。その決断が関ヶ原の行方を左右し、毛利(もうり)家の運命を決めたともいえます。
11月2日 織田信勝、没
永禄元年(1558)11月2日(旧暦)、織田信勝(のぶかつ、信行〈のぶゆき〉とも)没。信長の実弟で、清須(きよす)城内にて信長に討たれました。兄への対抗心が強く、一時期織田家の当主を名乗ります。稲生(いのう)の戦いで信長に敗北。それまで従っていた柴田勝家(しばたかついえ)らは離反しますが、その後も守護代の岩倉(いわくら)織田家とともに、謀叛を計画していたとされます。
11月3日 武田信玄誕生
大永元年(1521)11月3日(旧暦)、武田太郎晴信(たけだたろうはるのぶ)、後の信玄(しんげん)誕生。甲斐(現、山梨県)から信濃(現、長野県)に侵攻し、川中島で越後(現、新潟県)の上杉謙信(うえすぎけんしん)と5度にわたって戦い、信濃をほぼ獲得します。さらに駿河(現、静岡県東部)、上野(現、群馬県)、遠江(現、静岡県西部)、三河(現、愛知県東部)、美濃(現、岐阜県)にも勢力を拡大、織田信長、徳川家康が畏怖(いふ)する名将でした。
11月4日 北条氏直、没
天正19年(1591)11月4日(旧暦)、北条氏直(ほうじょううじなお)没。小田原北条氏5代目で、小田原征伐時の当主です。武田家遺領をめぐり徳川家康、上杉景勝(かげかつ)と争った後(天正壬午〈てんしょうじんご〉の乱)、家康と同盟を結びますが、豊臣秀吉に攻められて小田原城は開城、北条氏は降伏、滅亡します。氏直は助命されますが、翌年病死しました。
11月5日 正親町天皇が徳川家康を称賛
永禄12年(1569)11月5日(旧暦)、正親町(おおぎまち)天皇が徳川左京大夫(さきょうのだいぶ)家康を称賛。9月に行われた後奈良(ごなら)天皇13回忌の御法事の際、家康が2万疋(びき)を朝廷に献上したため、「御懺法講(ごせんほうこう)」を無事に執り行うことができた、と喜んだものでした。一方で、織田信長にも献上を求めています。
11月6日 第二次木津川口の戦い
天正6年(1578)11月6日(旧暦)、第二次木津川口(きづがわぐち)の戦い勃発。九鬼嘉隆(くきよしたか)率いる織田水軍の6隻の鉄甲船(てっこうせん)が、大坂湾において毛利水軍を撃破(『信長公記』)。毛利水軍は大坂本願寺(ほんがんじ)救援のため来航しましたが、織田の鉄甲船に歯が立たず、逆に次々と粉砕されて、この日の戦いで600艘余りを失うことになりました。
11月7日 毛利秀元誕生
天正7年(1579)11月7日(旧暦)、毛利秀元(もうりひでもと)誕生。従兄である毛利輝元(てるもと)の養嗣子となります。晋州(しんしゅう)城攻略、稷山(しょくさん)の戦い、蔚山(うるさん)城の戦いなど朝鮮出兵で活躍。輝元に実子が生まれると、別家を立てました。関ヶ原合戦では南宮山に布陣し、吉川広家が動かないため進軍できず。「宰相殿(さいしょうどの)の空弁当」の逸話で知られます。
【戦国武将生没日】(毎週更新)
11月
11月1日・松井康之誕生(1550年)
11月1日・尼子国久没(1554年・尼子晴久により粛清)
11月1日・尼子誠久没(1554年・尼子晴久により粛清)
11月1日・吉川広家誕生(1561年)
11月1日・北条長綱(幻庵)没(1589年)
11月2日・織田信勝(信行)没(1558年・兄の信長により謀殺)
11月3日・武田信玄誕生(1521年)
11月4日・北条氏直没(1591年)
11月7日・島津忠恒(家久)誕生(1576年)
11月7日・毛利秀元誕生(1579年)
11月7日・犬童頼安没(1606年)
11月9日・前田慶次郎利益没(1605年)異説あり
11月9日・島津忠長没(1610年)
11月9日・蒲池鑑盛没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月9日・蒲池統安没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月10日・土岐頼次没(1614年)
11月12日・赤松政秀没(1570年)
11月12日・北郷久盛没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月12日・佐伯宗天没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月13日・尼子経久没(1541年)
11月13日・細川忠興誕生(1563年)
11月13日・小田氏治没(1602年)
11月13日・岡本頼氏没(1606年)
11月14日・服部半蔵正成没(1597年)
11月14日・横田村詮没(1603年・〈伯耆〉米子騒動・反対派の謀略で中村一忠が誅殺)
11月14日・柳生宗章没(1603年・〈伯耆〉米子騒動・執政横田村詮一族に加勢し闘死)
11月15日・大内義隆誕生(1507年)
11月15日・伊丹親興没(1574年・〈摂津〉伊丹城を荒木村重に攻められ自刃)異説あり
11月15日・吉川元春没(1586年)
11月15日・横田主馬助没(1603年・〈伯耆〉米子騒動・主家に抵抗するが敗れて自刃)
11月16日・三好義継没(1573年・〈河内〉若江城の戦いで自刃)
11月17日・鬼庭良直(左月)没(1586年・〈陸奥〉人取橋の戦いで討死)
11月17日・伊庭野広昌没(1586年・〈陸奥〉人取橋の戦いで討死)
11月17日・小野崎義昌没(1586年・〈陸奥〉人取橋の戦い・佐竹陣中で家臣に討たれる)
11月19日・稲葉一鉄没(1589年)
11月20日・尼子経久誕生(1458年)
11月20日・菊池義武没(1554年・〈豊後〉直入郡で立花道雪の手勢に包囲され自刃)
11月20日・宇喜多秀家没(1655年)
11月21日・織田信興没(1570年・〈尾張〉小江木城の戦い・長島一向宗徒に囲まれ自刃)
11月21日・小幡信貞没(1592年)
11月22日・朝倉孝景誕生(1493年)
11月22日・長野業正没(1561年)異説あり
11月22日・柿崎景家没(1574年)
11月22日・徳山則秀没(1606年)
11月22日・宇都宮国綱没(1608年)
11月22日・小野寺義道没(1646年)
11月23日・福島正成没(1521年・〈甲斐〉上条河原の戦い)異説あり
11月24日・本願寺顕如没(1592年)
11月25日・北畠具教没(1576年・〈伊勢〉三瀬の変・織田信長の命で旧臣らにより殺害)
11月25日・長野具藤没(1576年・〈伊勢〉三瀬の変・織田信雄の命で田丸城にて殺害)
11月25日・北畠親成没(1576年・〈伊勢〉三瀬の変・織田信雄の命で田丸城にて殺害)
11月25日・坂内具義没(1576年・〈伊勢〉三瀬の変・織田信雄の命で田丸城にて殺害)
11月25日・立花宗茂没(1643年)
11月26日・織田信光没(1556年・〈尾張〉那古野城にて坂井孫八郎により殺害)
11月26日・秋山虎繁没(1575年・〈美濃〉岩村城の戦いで降伏し、処刑)
11月26日・前波景当没(1570年、〈近江〉堅田衆・猪飼昇貞攻め)
11月26日・坂井政尚没(1570年、〈近江〉堅田衆・猪飼昇貞攻め)
11月26日・長谷川守知没(1633年)
11月27日・上杉景勝誕生(1556年)
11月29日・黒田官兵衛誕生(1546年)
11月29日・分部光嘉没(1601年)
11月29日・秋田実季没(1660年)