見出し画像

髙森 煌明 作品紹介


プロフィール


名前 :   髙森 煌明たかもり こうめい
所属  : トライデントコンピュータ専門学校 ゲームサイエンス学科2年
趣味  : ゲーム、筋トレ

使用可能ツール:
Visual Studio 2022
DXライブラリ
DirectX Tool Kit
Unity
Blender
Maya
Adobe Photoshop

連絡先:takamorikoumei1220@gmail.com

作品紹介


Change My Color

開発時期   :   1年生 8月

開発環境   :   
C++/DXライブラリ

開発人数   :   1人

作品紹介   :   
1年生の夏休みに学校内のTCコンペに向けて制作したゲームです。
初めて一人で企画から制作したゲームで、色を変えてクリアを目指すパズルゲームです。プレイヤーは壁に押し込むことで色が変わり、ゴールの色と同じ色にしてゴールを目指します。

工夫した点   :   
ステージのマップをCSVで読み込んで生成するようにして、マップデータの変更を簡単にできるようにしました。また、マスクを使用してシーン遷移の際に演出をつけました。

改善点   :   
色の管理やクラス分けがうまくいかず一つのクラスが長くなってしまい、ギミックを追加する際に変更する箇所が多くなってしまった。

学んだこと   :   
CSVの読み込み
・クラス分け

I'm Slime

開発時期   :   1年生 1月

開発環境   :   
C++/DXライブラリ

開発人数   :   1人

作品紹介   :   
1年生の冬休みに作成したゲームです。
ワイヤーを使ってスライムを操作してクリアを目指すワイヤーアクションゲームです。

工夫した点   :   
マップにCSVを使用しました。ワイヤーアクションのために線分との当たり判定や振り子の動きに力を入れました。

改善点   :   
ワイヤーの動きをもう少しリアルにしたかったが
スケジュール管理がうまくできず細かいところに時間をかけれなかった。

学んだこと   :   
継承を使ったクラス設計
・線分との当たり判定
・振り子運動

マトリョーシカク

開発時期   :   2年生 5月~10月

開発環境   :   
C#/Unity
開発人数   :   
プログラマー 2人
デザイナー  3人

作品紹介   :   
2024年度のゲームクリエイター甲子園に向けて校内のCG科の方々とコラボして作成したゲームです。マトリョーシカの親子が分裂や合体を使用してゴールを目指す3Dパズルゲームです。

工夫した点   :   
ジェネリック版のステートパターンを使用した。
ステージの作成にJsonを作成しました。
ボタンを押すと床が動くなどのギミックなどの紐づけはインスペクター内ではなく、設定する値を文字列でJsonに入れることでステージのすべての設定をJsonで完結できるようにした。

改善点   :   
ギミックを増やしてよりパズル要素を多くしたかった。
演出をもう少し凝って視覚的にもわかりやすくしたかった。

学んだこと   :   
Unityの基本的な使い方
チーム開発のコミュニケーションの重要性
C#のジェネリックの使い方

連絡先

Email:takamorikoumei1220@gmail.com
X:@04takamo

いいなと思ったら応援しよう!