見出し画像

【いい文章は行動を変える】 感想:『20歳の自分に受けさせたい文章講義』 古賀 史健

まとめ

私にとって、この本での重要な部分を簡単にまとめると
いい文章は心だけでなく行動も動かす文章。
書くことで著者自らは大いに勉強になる、気づきを得る。
ということです。

本を読んだ動機

 仮にも本を出そうと思った私は、文章の書き方を学ばないわけにはいきません。そんな中魅力的なタイトルの本を見つけました。これは私の理念とも一致します。過去の自分に向けた文章を書きたいと思っていますから。早速書き方を学びます。

感想

 そういえば、今でこそこうして毎日文章を書いていますが、昔は作文は大嫌いだったなと思い出しました。特に読書感想文。感想なんて何もないよ!と思っていました。その理由は

作文も読書感想文も"書き方指導"ではなく、形を変えた"生活指導"になっていたのである。

20歳の自分に受けさせたい文章講義

のだそうです。いや、確かに!自由に書いて良い雰囲気ではなく、ないはずの正解を要求されていたから嫌だったのかもしれませんね。いや、だとしたら作文とか読書感想文が好きな人っていたのかな、、?などと考えてしまいます。そんな私がなぜ書くようになったのか。恐らく思考の整理に書く作業が最適だったからなんだと思います。これについては著者も

われわれは、理解したから書くのではない。(中略)むしろ反対で、われわれは「書く」という再構築とアウトプットの作業を通じて、ようやく自分なりの「解」を掴んでいくのだ。

20歳の自分に受けさせたい文章講義

と述べています。書くためには頭のモヤモヤを、意味のつながらる文章に構成する必要がありますよね。そして書いていくうちにだんだんモヤモヤの正体が見えてくる。非常に納得です。頭の体操に最適!よい刺激になります。

 文章講義でしたね。私が良いなと感じたのは次の文章です。

われわれは"感情"を伝えたいからこそ論理を使うのだ。"主観"を語るからこそ、客観を保つのだ。

20歳の自分に受けさせたい文章講義

一見矛盾していているようにも見えますが、例えば私が考えたことを、他の人に伝えるには客観的な事実によって自分の意見を補強したほうが伝わりやすいです。論文なんてその最たる例で、自分の研究でこうだったよ!と伝えたいことを、他の研究結果やデータなどの客観的事実によって支えてあげるものです。感情を伝えるときにも、例えばどういう状況で感じたか、何を以てそう考えたか、というのはその背景を論理的に説明できなければ、きっと焦点がぼやけて伝わりません。

 そして、その伝えたいことをどうやって伝えるか、が文章の構成です。本書では構成は論理展開だと述べています。とくに導入は重要です。なぜなら

読者はいつも「読まない」という最強のカードを持っている

からです。まずは見てもらえないことには始まらないですよね。でも魅力的な導入って正直難しいです。。

 文章の内容について、著者は「読者と同じ椅子に座る」ことを勧めていますが、その椅子に座れるのは①10年前の自分、②特定の"あの人"だけだと述べています。ちなみに特定のあの人は架空でもよいそうです。その椅子に座ったひとに対する文章を書いていく。これはまさに「過去の自分に向けた文章は誰かの役に立てる」ことと同一です。著者はこれを

こうして書かれた文章は言葉の強度が違う

20歳の自分に受けさせたい文章講義

いま、この瞬間にも日本のどこかに「10年前のあなた」がいるからだ

20歳の自分に受けさせたい文章講義

と言っています。私が書いた本は、過去の自分自身に向けた本です。ただそこに言葉の強度があったかは残念ながらよくわかりません。いま過去の私と同じように困っている人に届くといいなと思います。そして、本を読んでくれた人が私の本を参考にしてくれて論文を書く役に立てたら最高です!もしそんなことが起きたら、私なりにいい文章が書けたと言ってもいいんだと思います。それは著者のいい文章の定義に裏打ちされます。

「いい文章」とは「読者の心を動かし、その行動までも動かすような文章」のことである

20歳の自分に受けさせたい文章講義

そんな文章が書けたら素敵ですね。

 そして、いざ本を書いてみたら、私はよい経験をさせてもらえました。もうそれだけで個人的には書いた意義があったし、投資した時間に対する報酬を受け取れたので大満足です。

書きながら大いに勉強になったし、たくさんの気づきを得ることができた。これは「書いた人」だけに与えられる特権である。

20歳の自分に受けさせたい文章講義

その通り!なので、しばらく書くことを止められなさそうです。


おわりに

長くなりました。
文章を書くっていいですよねー。

読んで頂き誠にありがとうございました。

髙草木


基本情報

リンク:20歳の自分に受けさせたい文章講義
入手場所:図書館
読み始めた日:2024年6月21日
備考:読書ノート11冊目



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集