![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143568530/rectangle_large_type_2_8bb386c94f050da52447aa360956edcf.jpeg?width=1200)
旅行記 ジョホールバルの奇跡
先週早めの夏休みを頂いて 旅行にいってきましたよ、というお話です。
長くなったので目次をつけておきますね。
ジョホールバルの奇跡
忙しい皆様のために タイトルを先に回収しておきます。
娘の幼稚園の友達がマレーシアはジョホールバルに引っ越してしまったので、夏休みを利用して会いに行って来ました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143504494/picture_pc_5a4f55a146673ccaaed5c7c92ff0e832.jpg?width=1200)
飛行機を乗り継ぎながら友達に会いに行くなんて素敵すぎる。。
写真はジョホールバルのレゴランド・マレーシアで手を繋いで歩く2人。
これぞ ジョホールバルの奇跡 ではないでしょうか。
ジョホールバルの奇跡、というワードにピンときた方 あるいは来ない方にも元ネタを簡単にご説明します。
ジョホールバルの奇跡 またはジョホールバルの歓喜 とは、サッカー日本代表が初めてワールドカップ出場を決めた試合のことです。
1997年らしいですよ。
中田のシュートのこぼれ球を、岡野がスライディングで押し込んだアレです。
懐かしいなぁ興奮したなぁ・・
まぁ、その、すみません。
旅行が決まってからこの写真でひとネタ、と思っていたのは認めます。
noteに取り憑かれてる気がします。
今回の旅行のミッション
今回の旅行ではマレーシアのジョホールバルと、クアラルンプールの2都市で過ごしてきました。
今回の旅行で初めて取り組んだのは、もちろんマレーシアそのものもそうですが、次の3つのミッションです。
1.Airbnb
初めての民泊に挑戦してきました。
その印象を記しておきます。
良いところ
・ホテルよりも宿泊費を抑えられた
・家みたいな環境なので子連れに優しい
・洗濯機つきだと毎日洗濯も可能
・外国での生活の雰囲気を楽しめる
ちょっと大変なところ
・清掃が入らない
・タオル交換もない
・朝食を自分で準備しないといけない
ホテルと比べると良し悪しはありますが、総じて良かったと思います。
他のところでも利用してみたいです。
2.Grab
Grabというのは、主にアジア圏で利用される配車アプリです。
ほぼ全ての移動をGrabで行いました。
ハッキリ言ってメリットだらけ。
これを利用しない手はありません。
日本にいる間に事前にアプリをインストールして、クレジットカードを登録しておく ことをお勧めします。
良いところ
・簡単に車が呼べる
・呼んだ時点でお金の支払いが済むので ボッタクリの心配が皆無
・どれくらいで車がくるか時間も表示、アプリの地図上に車の現在地も示される
・乗車中はアプリにルートと現在地が表示される。
・子連れは車移動がとにかく楽
・荷物も心配ない
・車なので天気 気候に影響されにくい
・車窓から街並みや風景も楽しめる
海外でタクシーを乗るときに、ボッタクリや回り道の心配は尽きません。
しかしGrabは事前に精算済みです。
ドライバー視点で考えると、回り道するのは自分の時給を下げるだけなので、最短ルートで目的地に向かいます。
またGrabに登録されているため、問題のあるドライバーは通報されてしまい仕事を失います。
そのため、利用者としては比較的安心して利用できる、という仕組みになっていました。
素晴らしい。
ちなみに選ぶ車は
単に移動だけならJust Grab
スーツケース2個運ぶならGrabCar Plus
で十分でした。
3.ahamo
通信料削減のためにahamoに切り替えました。
ahamoに決めた理由の1つは 海外で利用できることです。
全く問題なく使用できました。
データローミングをオンにするだけ。
簡単!
今回の旅行のミッションはこの3つ、無事にクリアしました。
しかし突然 帰りの飛行機でエクストラミッションが発生しました。
エクストラミッション
最終日 帰り支度も整えて、メールチェックをしていました。
メールが届いたので確認すると、飛行機整備のため出発が遅れますとのこと。
まぁそういうこともあるよね、と思って時間を確認すると
定刻 土曜日 14時発
遅延 日曜日 1時発
!?
遅延11時間??
ホテルもチェックアウトだけど。。
ということでエクストラミッションが前触れなく始まりました。
結果としては、無事に別の便に乗れて、ほぼ当初の予定時刻で帰って来られたのですが、ものすごい大変でした。
大きな旅行経験値を得られました。
英語力も上がったような気がしました。
ものすごい疲労感に襲われました。
以下はエクストラミッションの詳細です。
とりあえず予定通り空港に向かうことにしました。
カウンターで話を聞きます。
なお、ここからのやり取りは全て英語です。
私と妻の持てる英語力を最大限使用しました。
さて、提示された選択肢は2つ。
1.このまま待って翌日朝1時の便に乗る。
昼食のバウチャーが渡され昼食をとったのちに、航空会社が用意したホテルで待機するというプランです。
2.便をキャンセルして、自分で別の便を取り直す。
キャンセル料はかからず、全額返金されるとのことでした。
ほとんど同じ時間に別の航空会社の便があったので、2.を軸に考えました。
試行錯誤ののちアプリからチケットが取得できたので、改めてカウンターでキャンセルを申し出ました。
ターミナルが異なるのですが、移動は10分程度とのこと。
新しい便の出発まで2時間半あり、時間は問題なさそうです。
シャトルバスを利用し別便のターミナルに移動してきました。
まだ2時間ちょっとあります。
自動受付機でチェックインをするのですが、どうにも受付できない。
なぜ??
改めて購入したチケットを妻が確認していると
「これ、来週の便だよ」
!!!!??????
あろうことか日付を間違えて購入してしまったようです。
妻があんなに驚いた顔をしているのは初めて見ました。
たぶん私も同じ顔をしていたのでしょう。
ヤバイ。
超ヤバイ。
すぐにカウンターに行くと、ここでは変更できないから別の窓口に行けと。
子どもを抱えながら別のカウンターに走ります。
そこで話すと、この便はLCCなので変更にはお金が結構かかりますよ、と。
帰る手段のない我々は変更をお願いするしかありません。
では試算してみますね、と。
しばらくしてカウンターのお姉さんが おもむろに数字を書き出しました。
RM 4 8 8 0 0
そうか15万円か。
まぁ仕方ないか。
ん???
1RM(リンギット、マレーシアの通貨)は33円ほどです。
はぁ!? 150万円!!???
驚いていると、日本円ではね、とまたお姉さんが計算してくれました。
¥ 1 6 1 9 2
うん???
ずいぶん安いけど????
改めて聞いてみると、RM48800は、RM488.00のことだそう。
最初からそう書いてよ・・・
無事に追加のお金1万6千円あまりを支払い、なんとか出発の1時間15分前にチェックインを終了しました。
よかった、これで予定通り日本に帰れる。
とりあえず、保安検査済ませて食事にしました。
そろそろ登場時間が近づいてきたので、案内板を確認すると、
なぜかもうFINAL CALL の文字が・・
早くしないと飛行機に置いていかれる。
また搭乗口までダッシュです。
さっき食べたマックが口から出てきそうです。
娘は半ベソで走ってついてきます。
理由のわからない息子は私の腕に抱かれてニコニコしています。
何やら放送がかかっていますが、それが私たちを呼び出しているかどうか確認している暇はありません。
しかし、クアラルンプールの空港はものすごい広さです。
後で調べると成田の3倍もあるんだとか。。
LCCのため 搭乗口も遥か彼方。
やっとの思いで搭乗口に辿り着き、なんとか搭乗できました。
私たちの後ろに数組いましたが、こんなにギリギリで飛行機に乗ったのは初めてでした。
機内は快適。
遅延もなく無事に帰ってこられて本当によかったです。
教訓
・チケットを購入するときに日付を何度も確認しよう
・搭乗するまで油断するべからず
ものすごく疲れました。
ストレスで本当に胃に穴が開くかと思いました。
胃薬を持っててよかった。。
でも得難い経験をしましたよ。
海外旅行経験値は大幅アップ。
英語力もあがった気がします。
脳もフル回転でした。
きっといい思い出に変わるはずです。
2度と忘れることはないでしょう。
おわりに
楽しい旅行でした。
今度はどこに行こうかなー。
お読み頂き誠にありがとうございました。
スキやコメントを頂戴できたらとても嬉しいです!
フォローもお待ちしております。
必ずフォローバックさせて頂きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717990269441-vmGU0tkZV8.jpg?width=1200)