マガジンのカバー画像

読書録

215
私がこれまでに記事にした読書録を保管しています。トップページはこちらから→https://note.com/takakusagi_y/n/na62c761a158d
運営しているクリエイター

#FP

【経済的自立の近道は貯蓄率にあり】 感想: 『FIRE 最強の早期リタイア術』クリステ…

まとめ私にとって、この本での重要な部分を簡単にまとめると FIREに重要なのは節約。 収入の多…

*宣伝注意*【お金を誰とどう使うか】 感想: 『若手医師に知ってほしい お金の知識…

まとめ私にとって、この本での重要な部分を簡単にまとめると インデックス投資信託でNISAを最…

【人生100年時代は自分の価値観の時代】 感想:『LIFE SHIFT』 リンダ グラットン, …

感想この本が参考文献になっていた本を何冊か見かけました。 きっと重要なことを言っているの…

【なぜ世界経済が成長するのか】 感想:『貯金ができない私でも、1億円貯まる方法を…

感想さすがに貯金ができないなら1億は貯まらないんじゃない? ただ1億円というのは、区切りも…

【四十にして区切らず】 感想:『役に立つ古典』 安田 登

感想孔子の論語には次のような有名な一説があります。 「子曰く、吾十五にして学に志し、三十…

【ChatGPTと仲良くなりたい】 感想:『小学生でもわかるようにChatGPTを教えて』 清…

感想ChatGPT。 凄そうだというのは知っています。 しかし全然使いこなせていません。 きっと上…

【一応FXも学ぼう、やらないけど】 感想:『東大院生が考えたスマートフォンFX』 田畑 昇人

感想出ましたFX。 危険な投資の代名詞だと勝手に思っています。 絶対に近づいてはいけません。 たぶん。 とはいえ知らないままにしておくのも気が引けますから、一度勉強しておこうと考えました。 著者の言葉を借りると、FXとは「ある通貨と別の通貨を交換する取引」です。 それ自体は結構シンプルですよね。 例えば円とドルの通貨ペアを組ませて、ドルを安く買って高く売れば儲けが出るというものですから。 なんだかできそうな気がしてしまいます。 FXを「危険な投資」たらしめているのが最

【目指せSLASHER】 感想:『パラレルキャリアの育て方』 江端 浩人

感想最近のテーマにしているキャリアについてさらに学びます。 パラレルキャリアなので、きっ…

【知らなかったら聞けばいい】 感想:『超雑談力』 五百田 達成

感想どなたかがnoteでオススメしていた本です。 どなたか忘れてしまいました。。 オススメ記事…

【デザリングじゃないなんて】 感想:『大人の語彙力大全』 齋藤 孝

感想こうしてnoteを書いていると、自分の語彙力の無さを痛感します。 いつも同じ言い回し。 ポ…

【リスク、住宅、生命保険の考え方】 感想:『超簡単 お金の運用術』 山崎 元

感想お金の勉強です。 このタイトルですから、私の投資方針にもきっと沿うはずです。 それを支…

【質問を絡めながら】 感想:『パブリック・スピーキング 最強の教科書』 小山 竜央

感想講義に利用できるかな、と思って読んでみました。 タイトルのパブリック・スピーキングと…

【過去の自分に向けた文章は 誰かの役に立てる】 感想:『書く習慣』 いしかわ ゆき

感想noteを始めたので、文章を書くことにも注目するようになりました。 そこでみつけた「書く…

【よし、Xと連携させよう!】 感想:『「普通」の人のためのSNSの教科書』 徳力基彦

はじめに結論から言うと、素晴らしい本でした。 すごく簡単にまとめるならば、 自分の持っている情報、例えばニュースや本などに対する自分のメモを淡々と発信して、インターネット上に自分の分身をつくり、まずはコミュニケーションの輪を受動的に広げよう ということだと思います。 感想この記事は珍しく割り込み投稿です。 昨日読んだばかりですが、実践したいことがあったので先に記事にしようと思いました。 noteを始めてから、少しずつ交流の輪が広がってきました。 おかげさまでとても面白くな