![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160236949/rectangle_large_type_2_f9602f4ff92e109a6fc54d9629220e22.jpg?width=1200)
シングルマザーだからこそ
例えば、「お母さんだから」
「良いお母さん」にならないといけない
「シングルマザー」なのだから
子供のために「我慢して犠牲」になる
なんて
イメージがあるかもしれないけど
現実はそんな事は、全く無く
真逆
子供のおかげで
「私は生かしてもらってる」
子供がいなかったら
どんなに
つまらない人生だっただろうか
ずっと、子供に救われて来た
子供がいたから、ここまで生きてこれた
でも
「お母さん仕事辞めるから。
保険証変わるから、持って来て」
って
親の都合で振り回して申し訳ないと思う
3年前くらいにもあった…
その時は、もっと複雑で
郵送で保険証を送ったり
色々と県外で手続きをして連絡をしてた
養育してる私が
もっと、ちゃんとしてたら
そんな風なところ見せず
子供にも心配をかけないのだろう
親である以上
養育者である以上
子供を不安にさせるのは良くない。と思ってる
無駄に不安を煽ったりは、しないけど
事実は伝えなくてはいけない
「仕事辞めるから。
でも、仕事探し中だから。安心して」
って、言いながら
目処立ってないけどー!!
と、自分で自分にツッコミを入れる
*・゜゚・*:.。..。.:* .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・' .。.:*・
どんなことがあっても
なにがあっても
大学院の2年間の学費は出す
アパート代は出す
(すでに、こども名義で貯金してある)
それは
シングルマザーとしてのプライド
その後は
「野となれ山となれ」
生きていれば、それで良い
いいなと思ったら応援しよう!
![シングルマザー みぃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148327956/profile_4ecc0f3cb18413a3ff3e2214cf564487.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)