
オートファジーの魅力と「その効果」
どーも、たかきです!
今回はオートファジーについて話していきたいと思います。
その前に…
オートファジー
っていう、単語を知らない人が多いですよね。
それも含めて、
「オートファジーってすごいんだよ!」
ということを、ご紹介したいと思います。
オートファジーとは?

オートファジーという聞きなれない言葉…。
「あやしい何かでしょ…?」
なんて思われた方も多いことでしょうw
けど、そんなことはないのでご安心を!
オートファジーを知っているという方は、
「ダイエットに効果があるやつ!」
っていう感じで、耳にしたことがあるかもしれませんね。
少し前に流行っていた、
「16時間断食ダイエット」
は、このオートファジーを活用した方法なんです。
ほほ~。
だから、ダイエットで聞いたことあるのか~。
オートファジーとは具体的にいうと、
16時間の断食を行うことにより、体内の細胞が飢餓(きが)状態になり、古くなったタンパク質を新しく作り変える。
プロセスを指します。
ん~…。
ちょっとまだ難しいですよね。
くわしく説明します!
オートファジーの効果

若返りと健康促進
オートファジーの最も注目すべき効果は…
「若返り効果」
です!
細胞が飢餓(きが)状態や低酸素状態に陥ると、細胞内の古いタンパク質が分解され、新しいタンパク質に置き換えられます。
これが若返りに作用し、体の不調や老化の進行を遅らせる効果があると言われているんです !
若返りって言葉が魅力的すぎませんか??
内臓機能の改善
オートファジーは内臓の疲れを取り除き、内臓機能を高める効果もあります。
これにより免疫力がアップ!
血糖値が下がるため、インスリンの適切な分泌が促され、血管障害の改善にもつながります。
また、脂肪が分解されることで、肥満が引き起こす様々な問題も解決されます 。
ダイエットに効果があるのはこういうことがあるからなんですね!
病気予防
さらに、オートファジーは糖尿病予防やガンのリスクを低下させる効果もあるとされています!
現代は食べ物が豊富で、
糖尿病患者
糖尿病予備軍
が増えています…。
そんな方たちも、オートファジーを取り入れることで、そのリスクを減らすことができるんです 。
まさに魔法のような効果!
実践してみた感想

ボクは、1年前からオートファジーを実践しています。
最初のうちは…
「おなか減ってムリや~!」
となりましたが、これが結構慣れるものなんですよ!
今では14~16時間の断食ができるようになりました。
(16時間以上空けないと厳密にはオートファジーの効果を得れていないw)
効果はそこまで実感していませんが、
若返り
体調の改善
は多数の本などで、書かれているので、この生活スタイルを続けています。
オートファジーおすすめ本はこちら

ボクは下記の本を読んでオートファジーを学びました!
「空腹」こそ最強のクスリ
LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界
LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義
読めば読むほど、オートファジーって魅力的だなってわかります!
そして、他の若返り効果についても学べました!!
オートファジーの注意点

オートファジーにはいくつかのデメリットもあります。
例えば、食事が減るため筋肉量が低下しやすいという点です。
これを防ぐためには、筋トレを併用することが重要!
また、空腹でどか食いをすると血糖値が急上昇するため、食事前に生野菜を摂るなどの工夫が必要です 。
カンタンに言うと…
筋トレ
野菜食え
これらの注意点に気を付けながら、実践していきましょう!
オートファジーは若返りなどの魅力がいっぱい!

今回はオートファジーの魅力と「その効果」についてお話させていただきました。
オートファジーは、
若返り
健康促進
病気予防
たくさんの良い効果を得られるものです。
食事の間隔を空けるだけで、さまざまな効果が得られるので、是非試してみてください。
特に年齢を重ねると体の不調が増えるので、オートファジーを取り入れることで、健康寿命を延ばすことができるはずです!
ボクは120歳まで、健康で長生きしたい!
だから、これからもオートファジーを続けていきます!
今回の内容が役に立ったら、ぜひいいねやコメントをお願いします。
何気に健康ヲタクなところがあるので、今後こういうことも発信していこうかな。
あなたにとって幸せな一日になりますように。
それでは、また。
ではでは~。
いいなと思ったら応援しよう!
