見出し画像

人は話し方が9割 永松茂久

とっさの一言を求められて、うまく話せないことって良くあります。

うまくアドリブできる人とかいて、どうしたらこんなにうまく話せるのかなと思うことあります。

本書はこんな悩みを解決してくれる本です。

話し方がうまくなる方法が3つあります。

・どんな発言も否定しない

・笑顔でうなずく

・プラス思考の話を心がける

この3つは要は話す時は、プラスの空気を出すということかなと思います。自分が笑顔でいるだけで、うまく話せなくてもプラスの印象与えられますね😊

あとは相手本位に話をするということです。

話し手というのは誰でも自分にもっとも興味があるので、なるべく聞き上手になって、相手の話を聞いてあげることです。

こう考えると、別にとっさの一言が出なくても、いつでも挽回できる気がしてきます。

あとは、感嘆や賞賛、相手への興味、質問など、相手を主役にするテクニックがあれば話が続いていくそうです。一言二言で話が終わるのは、相手への興味とか立てる気持ちが低いからかもしれません。

これらを身近な人で訓練していけばいいそうです。近くにいる話しやすい人であれば、話し方が練習できますね🙂

話し方一つで自分も楽になると思います。ぜひお勧めの一冊です🙂


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集