ブログを続けていく上で、ネガティブな情報にはできるだけ触れないようにしよう
サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。
ブログを始めたてのころ、記事を書いても書いても結果が出なくて、よくネットやYouTubeで「ブログ 上手くいかない」といった検索をしていた。
検索結果には「ブログはオワコン」「ブログで稼げるなんて思わない方がいい」といった内容が出てきた。
ぼくは、そんな情報を見て「やっぱり無理なのか」「上手くいくのは才能がある人だけなんだ」と思ってしまった…
社会人になって初めて「頑張ってみよう」と思ったブログだったから、諦めることなく続けることができたけど、
結局そういったネガティブな情報を見ても、落ち込むだけで自分のプラスにならないことに気づいた。
だから今では上手くいかないときがあっても、ネガティブなワードの検索をかけないようにしている。
もちろん今の自分になにが足りていないのかを考えた「改善するための検索」ならいいと思っている。
実際に失敗した人の記事を読んだり、動画をみたりすることで、自分も同じ失敗をしないように回避ができる場合もあるから。
だけどそうじゃなくて、ただただネガティブな情報を見ている状態なら今すぐやめたほうがいい。
「やっぱり自分には無理なんだ…」という考え方しか出来なくなってしまって、「辞める」という決断を下してしまうことになるから。
だから、結果が出ないときでもネガティブな検索をかけるのはほどほどにして、改善のための検索をかけるようにしよう。
たとえ、ネガティブな情報に流されることがあったとしても、そこで動けなくなるんじゃなくて、なんとか改善しようと行動することが大事。
結果それが成長につながるし、いつのまにか前に進めているから。
そもそも上手くいかないのなんて当たり前だし、悪いことなんかじゃない。
上手くいかない時こそ、どうすれば上手くいくか考えて改善することが大事。
他人の情報に流されて、悪い方向に進まないようにしよう。
【たかひろのSNS】
一日に1〜10件くらいツイートしています。
ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。
▼ 関連記事