トイレの効果
ある便器メーカーが行った実験によれば、トイレがきれいだと店のイメージが良いと感じ、トイレが汚いと店のイメージが悪いと感じる人が約8割もいたそうです。
店のイメージを良くするために、トイレ掃除をこまめにするのはもちろん大事ですが、意外と見落としがちなのが香りです。
ある実験によれば、何も香りのしない部屋とシトラス系の良い香りのする部屋で、参加者に砕けやすいビスケットを食べさせる実験をしたところ、良い香りの部屋ではビスケットの粉をきれいに片付ける人が多かったのに対し、香りのしない部屋ではこぼれた粉をテーブルに落としたままの人が多数だったという結果が出ています。
つまり、良い香りのするトイレは客の方にも清潔感を保とうという意志が働くため、きれいに使ってもらえるというわけです。
香りはトイレをきれいに使ってもらうための重要な要素です。
店のイメージを上げるためにもトイレの香りには気を配ってみてくださいね(^o^)