
メーカー巡り20社目
お世話になっております。こやたかです。
戸建て(注文住宅)をお願いするメーカーを検討してます。現時点で、20社巡ってます。
ハウスメーカー巡りなさっている方は
こんなこともあるんだな
とおおらかな気持ち、参考になさって見てくださいw
こやたかが戸建ての新築を検討するまでの経緯は別記事で投稿しておりますので、よかったら見てやってください。
15社目~は不動産コンサルトのあんちゃんに土地を探してもらっている間にこやたかが自分で調査したメーカー編です。*やっと自粛期間が明けて、距離を守りながらある程度自由に回り始められるようになった頃です。
20社目
鉄骨系ハウスメーカーが近所(徒歩5分)に建売を建てたとのチラシが入ったため、全く買うつもりはなかったが、太陽光、蓄電池付き、V2h付きとのことで散歩がてら家族4人で訪問
特徴:鉄骨系メーカーとして有名だけど、前に回った2社のうちの1社の分家したハウスメーカーなので、あまり特徴感じませんでした。。。エネルギー系に力入れてるのかな?
建物:2つ見せていただきましたが、狭い土地ということもあってなのか、細かく区切りすぎてるなーという間取り。1階にリビングと3畳ほどの和室スペースを取っているから、仕方ないのでしょうけどやっぱりこやたかの場合は、狭い土地なら和室スペースはいらないかなと再認識しました。
また、太陽光、蓄電池については太陽光は4.7khW,蓄電池は5khWぐらいだったかで、蓄電池フルにしてもまだ1日しか使えないことがわかりました。
またV2hも電気自動車いつかほしいけど、買ったときに施工すればいいかなーというレベルでマイホームの段階ではスペースだけ準備しておけばよいかなと思いました。
印象:営業の方はこやたかと同じぐらいなのかな?ハキハキはしゃべってくれるのですが、さすがに20社も回ったとなると営業トークのパターンがわかってきていたので、ローンや予算の話は初めから合わないですけど見せるだけ見せてほしいですってことで、話を進めました。
結果:分譲もやってらっしゃるとのことで、一応声かけていただえることにはなりましたが、こやたかの考えとしてはなしになりました。
まとめ
20社目で得たことは、
蓄電池、V2hはまだ必要ないかも
ってことですね。蓄電池は以前も検討しましたが、まだまだ高価なので、これから値段が下がったら検討する余地あり。
V2hはあったらかっこいいけど、今現在電気自動車を保有しておらず土地の大きさによってはスペース確保してけんとうしてもよいかなとおもいましたが、まだまだいらないかなって思いました。
次回投稿する糧にしたいので、ご興味があれば”スキ”、”フォロー”をいただければ幸いです。Twitter,YouTubeもやってますので、ぜひのぞいてみてください。よろしくお願いいたします。
おはたか✨🦅
— こやたか@3月に3冊パパ育白書出版するコミュ 男前広報部長 (@KoyatakaTD) January 19, 2021
noteが初めて売れました❣️#ありがとう ございます💖
購入者さん必ずスコアアップのヒントあるはずです☺️
頑張ってください🔥
皆さんのおかげで0️⃣から1️⃣を生み出せました✨
育休中にTOEICスコアアップした秘密✍️
無料部分だけでもぜひ👇https://t.co/IHJD52GyXt#らぶ家族#パパ育
いいなと思ったら応援しよう!
