見出し画像

外し活〜マスクを外して深呼吸〜

久しぶりのこの感じ

最近、深呼吸、してますか?
私は‥してなかった。
科学的にデータを取ってる人が居るか分からないけど、マスク生活になって深呼吸をする回数は格段に減っているんじゃないかと思いました。

先日の、この深呼吸が、すっごくすっごく久しぶりで、
ものすごく気持ち良かったから。

だぁれも居ない公園。
さすがにここでは大丈夫だろう、と、マスクを外させてもらいました。

顔に当たる冷たい風。
冷えた空気の匂い。
‥久しぶりじゃんっ!!て、
こういうのが久しぶりだったことに気付きました。
いつの間にか‥

すーはーすーはー

深呼吸ばかりしてました。

どんな時もマスクを外さなくなってからもう一年。
私はもともと、電車とか買い物とか人が多い所では風邪予防でマスクをする方でしたが、
まさか、ちょっとした散歩から20秒で終わるゴミ出し、玄関先の荷物の受け取りまでマスクを着ける生活になるとは思いませんでした。

この生活を、マスクに慣れていた私としては『苦痛』とまでは思わないのですが、
体の声はやっぱり「たまには自分の出した二酸化炭素じゃなくて、酸素を吸わせて!」だったのですね。

動物は?人間も?

公園を歩きながら考えました。
顔に布が被っていて、大丈夫な動物って居るだろうか??
犬も猫も、亀も鳥も。
これまであらゆる動物を飼ってきたので、その子達を思い出しても、
顔(口元)に布を被せて嫌がらない子は1匹も居ません。
もちろん、野生の動物なんて絶対そんな事させてくれないでしょう。

そう思うと、やっぱり人間も、
ホントはマスクって、私たちが思ってる以上に『嫌い』なんじゃないかなって、思いました。

外し活

今、『マスクが嫌だ、ストレスなんだ』って、思ってはいけない空気がありますよね。
でも、『ホントはストレスなんだね』って、自分の体の声に気付いてあげる事って、とても大事な事だと思いました。

そっかそっか、そうだよね。
だったらたまには誰もいない所へ、マスクを外しに行こうか

って、心と体を解放する時間を積極的につくる。
そんな風に過ごしたら、もしかしたら、
マスクタイムのオンとオフがしっかりできて、
ずっと過ごしやすいかもしれません。
(もちろん、オフ、の場所はかなり限定されますが‥!)

外し活

って思ったら、ちょっと遠い所へのお散歩も、もっと楽しくなりました!!