見出し画像

占領軍の眼によって「消された言葉」






●占領軍の眼によって「消された言葉」

昭和21年2月4日、GHQは「教科書検閲の基準」を作成し、軍国主義、超国家主義のみならず、国家的英雄や愛国心につながる「我が国」、立派な皇族、神道や神社に言及すること自体を禁止した。

『閉ざされた言語空間』の著者である江藤淳は、「かへる霊」という一文の検閲前と検閲後の文章を比較して、次のように述べている。

<検閲官はどのように作者の心を切り裂いたか。「かへる霊」の「霊」がまづいけないといふ。この詩の校正刷りをアメリカで見つけてコピーしてきましたが、「霊」の字のところに青鉛筆がひかれてデリート(削除)と書かれてゐる。…詩とは「人の心をたねとして、よろづのことの葉とぞなれりける」ものでせう。言葉がズタズタに切り裂かれるならば人の心もズタズタになる。占領下の日本ではこういうことがなされたんです>


削除された文章は以下の通りである。

<わづかな家族に護られて野路をゆく。かつての日の光栄は、かつての日の尊敬すべき英雄は、いま骨となって故里へ還ったが、祝福する人もなく 罪人のやうに…無言の人々に護られた英霊は、燃える太陽の光りの中で、白い蛾のやうな幻となって眩しくかがやき動いている。かへるその霊の宿はどこか。贖はれる罪とは何か? 安らか眠れよ、ただ安らかに>


私はこの検閲資料が保管されていた米メリーランド州立大学の大学院に留学して教育心理学の授業を数名の博士課程の院生と受講しながら、マッケルディン図書館所蔵のプランゲ文庫の膨大な検閲文書の調査研究に約半年間没頭し、暗い書庫の中で、戦後日本人が失ったものは何かを探し続けた。

今では同文庫はマイクロ化され誰でも閲覧することができる。




●「言葉狩り」で削除された『蛍の光』『蝶々』『われは海の子』

音楽教科書から消された「唱歌・童謡」の実態は目を覆うばかりである。

【蛍の光】
唱歌『蛍の光』の教科書掲載から削除された3番と4番の歌詞はこうである。

 
筑紫のきわみ 陸の奥 海山遠く へだつとも その真心は へだてなく ひとえに尽くせ 国のため 

 
千島の奥も 沖縄も 八洲のうちの 守りなり 至らん国に いさおしく つとめよ わがせ つつがなく


【桃太郎】
また、軍国主義のレッテルを貼られた『桃太郎』も「日本人の奸計(かんけい)と武力主義を象徴するもの」「大陸を蔑視し、侵略主義の根性を暗示するもの」と見なされ、4番の歌詞「そりゃ進めそりゃ進め 一度に攻めて攻め破り 潰してしまえ鬼が島」が問題視された。


蝶々】
「菜の葉にとまれ」でおなじみの『蝶々』は明治14年、わが国で最初に作られた音楽教科書に掲載された歴史的な曲であるが、「桜の花の 栄ゆる御代に」の箇所が「花から花へ」に書き換えられた。唱歌の父といわれる伊沢修二が、皇室の繁栄を桜にたとえて付けた歌詞が書き換えられたのである。


【田植】
さらに中山晋平が作曲した『田植』では、「み国のため」が「みんなのために」に書き換えられ、“民主主義”的な歌詞となった。


【われは海の子】
『われは海の子』の7番の歌詞「いで軍艦に乗り組みて 我は護らん海の国」も問題視され、3番までしか歌われなくなった。
削除された4~7番の歌詞は次の通りである。


丈余のろかい操て 行手定めぬ浪まくら 百尋千尋海の底 遊び慣れたる庭広し 

 
幾年ここにきたえたる 鉄より堅きかいなあり 吹く潮風に黒みたる 肌は赤銅さながらに 

 
浪にただよう氷山も 来らば来れ恐れんや 海まき上ぐる竜巻も 起こらば起これ驚かじ 

 
出で大船を乗り出して 我は拾わん海の富 出で軍艦に乗り組みて 我は護らん海の国



ここから先は

2,283字 / 1画像

①歴史教育、②家庭教育、③道徳教育、④日本的Well-Being教育の観点から、研究の最新情報や、課…

理論コース塾生

¥990 / 月

実践コース

¥2,000 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?