マガジンのカバー画像

漫画みたいな人生

人生を乗り物で言うとジェットコースター。 上がったり下がったりしながら前向きに生きている人生の話をいろんな人に知ってもらいたいです。 オープンハウスでの修行と戦いの日々を終えた…
実際に起きたできごとや経験したことを通して生きていくうえで気を付けてほしいことやマネしない方がいい…
¥550 / 月
運営しているクリエイター

#営業マン

漫画みたいな人生〜オープンハウス編37〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編37〜

優秀だった同期が突然辞めるという。
会社にもいたくないから明日から来ない。
退職願いも提出済みだという。

漫画みたいな人生〜オープハウス編35〜

漫画みたいな人生〜オープハウス編35〜

2年目に入って上司が変わった。
なんでもOKな徳山さん。契約とった時にはご飯に連れて行ってくれ、基本的な報連相は一切しなくていい。契約だけは誰よりも取ってくると言うのであればなんでもよい。自分の定期預金を解約するほどキャバクラを奢る。そんな世界で1番素敵な上司だった。

漫画みたいな人生〜オープンハウス編33〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編33〜

自由が丘のテニスコートの入札
オープンハウスの提示した数字はずば抜けて高かった。9棟分の戸建ての土地。その利益の1棟分を捨てるくらいの数字だった。

漫画みたいな人生〜オープンハウス編32〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編32〜

 目黒区自由が丘のテニスコートが買えるかもしれない。目黒区八雲の案件の会社からの意思表示を取り付ける。オープンハウスの企画では9棟分の販売物件を作ることになる。

漫画みたいな人生〜オープンハウス編31〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編31〜

自由が丘のテニスコート一面を売却することになった。

名門テニスクラブ「JITC」東急東横線自由が丘駅から歩いて10分のところにテニスコートが4面あった。

漫画みたいな人生〜オープンハウス編30〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編30〜

田園都市線の用賀駅に朝日税理士法人という税理士の集まりがある。税理士で言うと70人以上在籍している。ここは目黒区と世田谷区の地主の相続と申告を多く取り扱っていた。

漫画みたいな人生〜オープンハウス編29〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編29〜

 年次が一つ上の人に針山さんという人がいた。
この人は東京大学出身のいわゆる高学歴だ。この会社は高学歴を採用するのが好きという特色もあり、彼はみんなからの期待が大きかった。

漫画みたいな人生〜オープンハウス編28〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編28〜

 年末年始とお盆休みは10日間の長期休暇がある。長い休みは社員が辞めやすい環境になる。気がついたら隣の席に座っていた人間がいなくなることもあった。

漫画みたいな人生〜オープンハウス編27〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編27〜

 社会人2年目
JR山手線の高田馬場から歩いて5分のところに引っ越した。豊島区の地主の息子が所有している賃貸マンション、その最上階の5階がシェアハウスのようになっていた。

漫画みたいな人生〜オープンハウス編26〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編26〜

 初めての1人暮らし。
東京の三軒茶屋という駅から歩いて18分のところに住んでいた。その家賃は28,000円だった。

漫画みたいな人生〜オープンハウス編25〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編25〜

 家賃28,000円のところに住んでいた。
三軒茶屋駅から歩いて18分。世田谷線でいうと若林駅が最寄りになるだろうか。入社した時は本当にお金なかった。いや、今もないのだが。