![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142757835/rectangle_large_type_2_1405bccc5735a3ff082ad07475580e1b.jpeg?width=1200)
たばこ用ペーパーの比較-優雅な手巻煙草の世界
初めに
皆さん、タバコ、巻いてますか?
普段何気なく使用している手巻煙草のペーパーですが、意外に違いがあるこはご存じでしょうか?
今回の記事では手巻煙草のペーパーの比較をしていき、喫煙スタイルによっておススメのペーパーを紹介していきたいと思います。
その1-チェ
![](https://assets.st-note.com/img/1717332091254-IYp5qZmwv8.jpg?width=1200)
手巻煙草の大定番銘柄であるチェに付属しているペーパーです。手巻経験者の方は一度は使ったことがあるかと思います。中身が透けるほどの超極薄で原材料(麻)の色がついているのが特徴的です。使用感としては燃焼が早く、以前洋モクを吸われていた方はこちらのペーパーがおすすめです。糊の具合も悪くなく、非常に扱いやすいペーパーだと思います。
その2-OCBプレミアム
![](https://assets.st-note.com/img/1717332572474-pKobUivxrc.jpg?width=1200)
こちらもドンキのタバコグッズコーナーに行けば必ずと言っていいほど見かける定番ペーパーです。こちらのペーパーは真っ白な紙にOCBのロゴが透かしで入っている点が特徴です。プレミアムというだけあってコシがあり、ハンドロール(ローラーを使わずに自身の手で巻くこと)にも向いてます。頼れる優等生といった印象ですね。
その3-RAW オーガニックヘンプ
![](https://assets.st-note.com/img/1717333236960-U7hMnjf8gu.jpg?width=1200)
今回最後に紹介するのはRAWの定番モデルであるオーガニックヘンプペーパーです。現在私が使っているペーパーもこちらになります。チェのペーパーのように麻の色がついたままになっており、他のぺーパーと比べて少し厚みがあります。非常に燃焼が遅く、ゆったりと煙草を楽しむことができる点が特徴です。私のように以前和モクを吸っていた方なんかはこちらのペーパーを使うといいのではないかと思います。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。質問やリクエスト等ございましたら是非コメントのほうお願いします。