見出し画像

【検定】《独学》リテールマーケティング(販売士)検定2級を受けてみた

2001年に3級は一度合格。その際は、古本屋で昭和の参考書を買って通読2回で取ることができた。しかし…時は経ち、何気なく本屋で立ち読みしてみたら、驚くほどに内容が変わっていた…
あちゃー…これは再度勉強した方が良さそうだな…マーケティングってなんだろう?その一端でも理解出来れば…と。
しかし、欲が出た。かれこれ20年前に3級は受かってるんだし、調子に乗って2級取得を目指そう!と…

リテールマーケティング検定とは


流通、小売分野の唯一の公的資格とも称されています。現在はCBT試験も行われているようです。
詳しくは、下記をご参照ください。


参考書選定

立ち読みした時の参考書がとても良い印象で、ないかなー…と書店を彷徨うも出会えない。
んもー、売ってるもので対処しようか、と一冊の参考書を購入。


大体において、参考書有れば受かるって考えちゃうんだよなー…簿記では凄く痛手を追いましたが…
リテールマーケティングは、結果、参考書だけでいけました!問題集も買ってません。
ただ…「補足部分」の小さい文字のところまで押さえましょう。

はい、買った後のことですが、仕事の休み時間にも読む。読む。んもーーーーー読み耽る。何周したかな?当時、ちょうど社長が変わって小売出身の方になって。おっしゃっていることが、詳しく本に書かれてんのよね〜
買った後で、参考書の相性が良かったことに気がつく。

中身

小売業の類型
マーチャンダイジング
ストアオペレーション
マーケティング
販売、経営管理

当時の仕事ともリンクする部分があり、わからないことがあったら開く感じ。ある意味辞書がわりにも活躍します。体系的に学べることが有難い。毎回読むたびに頭の中にあったモヤモヤがなくなる感じ。

そんなんだから、『勉強してます!』ってよりも、この本、面白い…ってな感じで読んでたっけな。行き詰まった時開けばヒントが載ってそう。
重点的にやったのは
労働分配率
経営分析指標(ビジネス会計検定3級レベルかなぁ?)
景品表示法



受験しようとするも… 

じゃー受験してみよっかなー…?となった際、ちょうど仕事の繁忙期とかちあい、こりゃ今受けてもとむりだゎな…と。
なかなか受けるタイミングが合わない。
なんてこったい!
モチベーション維持と反復には、実地演習で。


やっと受験!

受けることができそうなタイミングの試験日程が後に巡ってきた。コロナが出始めの時で、まだ検定もあまり規制がなかったので、今がチャンスか!とばかりに申し込み。
試験は平日水曜日でした〜。
無論、有給を使って受けに行くという。

受験場所は、立教大学でした。
んもー!気分は大学生!
教室広いなぁ…なんて思いながら教室へ入り受験。
実に幅広い年齢層の方がいらっしゃる。。。
恙き感想。
嗚呼、自分は太刀打ちできるのかしらん?
と思う。
その頃には、もう、何周読んだかわからない参考書の状態になっていて、あらかたの内容は、実地を踏まえ頭の中にある状態でした。
直前まで暗記しようとしたり参考書めくってたりとかはしてない。というか、その当日は、午前中に確定申告をしており、時間がだいぶおして試験会場に間に合うかどうかで、池袋駅構内を走っていたので。参考書を読む余裕すらありませんでした…

さて、試験。楽しんでいきますか!

問題は、全問マークシートなので、最悪わからなければ当てずっぽう!
…そんなわけない。
後半になるにつれ、浮き足立った慢心が頭をもたげ、ふわふわとした状態で終了する。


自己採点


3日程度でネットで速報が流れてたので、早速自己採点。
慢心が頭をもたげたところまではすこぶる順調!
しかーーーし!
ふわふわした気持ちで解いた部分だけ、正答率がめちゃくちゃ落ちる。
我ながらわかりやすいもんだ…
カテゴリ4つ目までは、余裕のよっちゃんで8割近くの正答率なのに、5つ目だけ5割強(滝汗)

なんとか及第点なのを確認してホッとしたものの、やっぱり結果が出てみないとわからない。

不安でやきもきでしたね…


合格

その後、無事に合格と相成りました。

画像1

本来なら、確か商工会議所まで出向き、認定証もらいにせなあかんかったのですが、コロナ禍へと差し掛かったこともあり、郵送で賞状と共に送られてきた。

画像2
画像3

なんと有難いことか…


所感

普段の生活で小売に触れ合う機会はとても多くある。
コンビニ
スーパー
ホームセンター
ショッピングモール
etc…

売り場は何がなく目にしており、陳列や品揃え一つ取っても実は考えられている(ことが多い)

触れ合う機会が多い分、親和性は高いだろうし、あれ?と気づきや模索のヒントにもなる。
『何故売れるのか』
『何故売れないのか』
『じゃ、どうしたら売れたのか?』
仮説と検証。
突破ファイルじゃないけど、誰かの言葉とか起こった事象だとか、どこかしらに『見えていない』ヒントのようなものがあるのでは?と思うわけで。
じゃ、こうしてみようか?ああしてみようか?
体系的に学べることで、思い浮かぶ方策の範囲が広まるような気もします。
ECサイトの運営にもスパイスとして有ればSTPが明確になったりもしそうですね。
B toCなお仕事なら、とりあえず目を通しても損はないのでは?と感じます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集