言葉のすれ違いについて、例えば「微妙」な味とはあまり美味しくない否定的な言葉と思います。が「微妙」には「一言で言い表せない趣があること」という語義があり肯定的な言葉でもあります。同一の言葉に正否の意味があるのです、相手を読むとく会話には忍耐力も双方に必要な事なのかなと感じました。

いいなと思ったら応援しよう!