![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151029500/rectangle_large_type_2_e19d14885eea1c8df25255a39d986e03.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
先週の記事ダイジェストと記事には書けない本音
今週も始めていこうと思います。
月曜日は、
いろんな自己分析ツール。
それらは人々が違うことをあらわにして、その違いと悪意を明確に区別させてくれる。
ただ違うから発生している行き違いとかイライラはこれらによって少し減らせるといいよね。
火曜日は、
先週末京都に行った時の街の雰囲気と歴史。
知らなくても伝わってくるものはある。
そして移動するとはそれらを五感で感じ取るということだ。
水曜日は、
今回の京都のハイライト。
一番読んで欲しい記事です。
生きることの本質とかこのようなやり取りを日常にどこまで組み込めるかが生きやすさなのかなと思います。
他者にもじぶんにもおおらかでいること。
木曜日は、
体力ギリギリとか忙しいと人にやさしくなんてできないよなぁという話。
余白とか余裕の大切さがやさしさの根源だと思う。
金曜日は、
今月もレポートの締切に追われて結局当日夜中までかかってしまった話。
改善されないのは達成感が気持ちいいからか?という話です。
土曜日は、
ボクは好きな内容の記事だけどタイトルがよくなくて伸びてない。
老荘思想の頃からあるこの見ているものは夢か?私か?蝶が見ているものか?というのの延長線にある話。
サザエさん一家はかつてあの場にいた誰かの夢で、ボクらは毎週その思い出を追体験しているという話を書きました。
そゆ話好きな人はおススメ。
今日も素敵な日曜日になりますように。
お盆休みの方が多いのかな?