![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128834616/rectangle_large_type_2_47543bc36da16dd170bd9bf1dcd4f608.jpeg?width=1200)
ビジネスはマラソンであり、本当のライバルは自分だけ。
こんにちは、Taikiです。本日はマインド面についてのお話です。
特にビジネス初心者にはこのマインドは持ってもらいたいと思って書きました。
というのも現在、僕は初心者に向けてネットビジネスのコンサルをしているのですが、この内容は必ず受講生にはお伝えしているからです。
それはタイトルの通り。では、詳しく解説します。
・ビジネスはマラソンである
![](https://assets.st-note.com/img/1706257165743-pNOWdg5Z4L.jpg?width=1200)
僕自身、学生時代は長距離の選手で毎日20キロや多い時にはそれこそマラソンの42.195キロほど走っていました。
今では考えられませんが、、笑
その経験から僕はネットビジネスは、マラソンに似ていると感じます。
例えば、下記の2人だとどちらが勝つと思いますか?
Aは、スタートと同時に50m走のように全力で走り出しました。
Bは、ゴールまでを逆算してペース配分を守って走り出しました。
(2人は完全初心者で同レベルです)
いろんな条件下によって左右されるとは思いますが、おそらくBですよね。
Aは最初は気持ちよく走れても、どこかのタイミングで体力切れを起こしてBに追い越されて負けるはず。
では、もう1つ問題です。
A:35キロ以降に辛さを知っていない
B:35キロ以降の辛さを知っている
(マラソンでは35キロに壁があると言われています)
これもどちらが勝つ、もしくは有利かと言われるとBですよね。
事前にその辛さを知っているか知らないかは、メンタルに大きく影響します。
マラソンで勝つためには、
①ペース配分や駆け引きなどのテクニック
②辛い時に耐えるメンタル
③日々の練習や食事管理など
これらが重要になりますが、特に大事なのは②辛い時に耐えるメンタルとよく言われています。
少なくとも下記の2点は知っていないと、42.195kmを完走するのは難しいはず。
・ゴールまでの距離
・一番辛い地点
これはビジネスも同じです。
多くの方は副業からビジネスを始めると思いますが、この2つを知らない人はたくさんいます。
だから、途中で「こんなに稼ぐのってキツいの。。」「難しいの?」と感じて脱落してしまうんです。
そのため、知識やスキルを学ぶ前にまずは自分が今取り組もうとしていることについて詳しく知り、マインドセットする必要があります。
・大抵のライバルは勝手に脱落していく。勝つために大事なこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1706257200691-NSszakO7nM.jpg?width=1200)
ビジネスを始める人は年々増加していますが、継続できる人はごく一部です。なぜなら、誰にも強制されないからです。
もし今、会社員として働いているのであれば、嫌でも1日8時間は働かされますよね。そうなると逃げ出す事はできないし、逃げたら当然給料はもらえませんので生活ができません。
だから、嫌でも継続できます。(ここで折れる人はフリーターやニートのはず)
でも、副業やビジネスの場合は違います。
「今日はめんどくさいしいいや」
「youtube見てからやろ」
こんな風に全て自己判断で動くことが可能ですし、サボってもやらなくても怒られる事はありません。
また、会社員と違って努力や頑張りが必ず評価されるわけではなく、全て成果報酬型です。
「今日は8時間作業したけど収益ゼロ」
「稼ぐために3時間も学んだけど収益ゼロ」
「営業活動したけど案件獲得できない」
このようにどんなに行動しても収入に直結しないことは、最初の数ヶ月は多々あります。
仮に稼げても、時給換算にすると悲惨な事は当然です。
僕もビジネスを始めた時に最初に稼げた1万円を時給換算すると、まじで悲惨ですよ。。笑
実際ほとんどの人は、この稼げない期間、割りに合わない期間が長いと「バイトしてた方がいいじゃん」という思考に変わり、勝手に脱落していきます。
裏を返せば、諦めずやり続けることができれば、ライバルは勝手に減って稼げるようになるということです。
ぶっちゃけ、稼いでいる人をみてください。
ブログなら記事数
インスタやXなら投稿数
YouTubeの動画本数や時間
など
どれも皆さんよりもゼロが1〜3個ほど多いのでは?
言い換えれば、これぐらいやらなければいけないという事です。
だから、本当のライバルは自分自身に勝てるかどうか。
全て本質はこれなのかもしれませんね。
本日は以上。
さて、僕はすぐに作業に戻ります。
ps:現在はクローズでコンサルしていますが、準備が整い次第数名募集しようかなと考えていますので、またどこかで告知します。