![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92461232/rectangle_large_type_2_c51544e46b78216efa4d6081509d4c8f.png?width=1200)
【トマス・J・スタンリー】1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました【読書感想文】
お金持ちといえば、高学歴で松坂屋で買い物をして、タワーマンションに住んでいて、クーポンも使わない、そう思ってないんでしょうか?
しかし、現実は逆で中古の物件に住んでいて、買い物でクーポンを使ったり、値切る人も多かった。
お金持ちは頭がいいわけではない
![](https://assets.st-note.com/img/1670044075231-wHo3vbFDvO.jpg?width=1200)
調査の結果億万長者の90%は大学を卒業していますが、別に一流大学だったわけでもなく成績がよかったわけでもなく
平凡な大学生でした。
むしろ、お金持ちたちは成績が悪かったことをバネに億万長者になっているパターンが多いわけです。
例えば、前澤友作さんは高卒ですが、日本屈指の起業家です。
大事なのは学校の成績が悪いからといって「自分はダメなやつなんだ」と成功への意欲を失ってはならないということです。
学校の成績とお金が稼げるかどうかは関係がないことです。
お金持ちは顔と年齢で結婚相手を選ばない
![](https://assets.st-note.com/img/1670044120332-hsbWh6unFu.jpg?width=1200)
お金持ちはパートナーを「顔やお金」だけでは見ない。
見ているポイントは「正直で、知的で、思いやりがあるか」を見ています。
顔がかわいくても、内面がよくなければ、結婚相手には選ばれないということです。
知的レベルが同じレベルじゃないと会話が成り立たないからです。
もし、嫁さんが億万長者の夫に対して「私が財布を管理する、今日からお小遣い制にする!」とかいい出したら困るでしょ?
それに成功者たちはプレッシャーや失敗、誹謗中傷を受けて弱気になることもある。
そんな時に自分のことや仕事のことを理解してくれて、心の支えになってくれるパートナーがいるが大きいわけです。
「顔と年齢、スタイル」は必ず劣化する。
しかし、「性格や知性、思いやり」は劣化しません。
10年、20年先も長い間ずっといると考えると、内面で選んだ方がいいでしょう。
ちなみに、お金持ちは異常に離婚率が低い。
お金持ちは良い靴を長く履き続ける
![](https://assets.st-note.com/img/1670044148343-twpQDD4wXV.jpg?width=1200)
お金持ちたちは揃いも揃って高級な紳士靴を履いています。
「足元をみる」なんて言葉がある通り、人は靴でその人のを判断する。
一流ホテルマンの靴が汚れていたら冷めるでしょ。
ちなみに、億万長者たちは良い靴を買って、ボロくなったらそれを修理したり、靴底を取り替えたりして何年も良い靴を履き続けます。
しかも高級なブーツは流行に左右されないからダサくならない。
結局何度も靴を買い替える人は安物買いの銭失いになりやすいということです。
家具も同じくいい物を購入して長く使っています。
こんな感じでお金持ちは本当に良いものを買って長く使い続けます。
お金持ちは会社勤めをリスクが高いと考えます
![](https://assets.st-note.com/img/1670044228214-D6g5IRK1Rr.jpg?width=1200)
普通の人がお金もちになりたければ、人の下で働くのではなく、小さくても企業オーナーとになるべきです。
サラリーマンは「経営者をリスクが高い」と考え
経営者は「会社勤めをリスクが高い」と考えます。
なぜなら、会社員だと多くの時間を奪われて、重要な決定を下すことが許されていない。
また他人に雇われているからどれだけ頑張っても儲かるのは社長です。
起業は思っている以上の金額以下でできます。
ニッチで競合がいない分野を探す
![](https://assets.st-note.com/img/1670044294464-KSPU4kT3YG.jpg?width=1200)
成功者はまだお金もなく、
大した学歴もなく期待もされていない頃から「ビジネスチャンスを見つける目」を持っている。
億万長者になれる差はどこか?意識の問題です。
成功する人は普段の日常生活から小さなビジネスチャンスを見つけ出します。
そして勇気を出してやってみるわけです。
ダメだったらもう一度考える。
もし想像通りうまくいったら、これで成功してみせると心を燃やしてチャンスを掴み取るわけです。
チャンスは身の回りに溢れています。
ほとんどの人は見えていないか、自分には無理だと思っているからスルーしてしまうわけです。
まずはどこかに儲かることないかなと探してみるといいわけです。
そして彼らが注意点として気をつけていることは「競争相手が多い分野でビジネスをしない」ということです。
お金持ちは値引き交渉して中古物件に住む
![](https://assets.st-note.com/img/1670044331924-jgkKveZsM4.jpg?width=1200)
お金持ちは家を選ぶときに積極的に値引き交渉をする。
どんな家だったとしても言い値で買うことはないし、家賃とかも値切ります。
うまく交渉が進まないときにはそもそも買いません。
お金持ちというのは「損するのが嫌いな生き物」だからです。
なぜ中古物件を選ぶのかというと、その方が安いし、何より0から家を建てようとすると、時間もエネルギーもたくさん消費してしまいます。
正直間取りとか決めるのがめんどくさいからです。
そんな感じで、お金持ちは優雅な中古物件に住んでいることが多く97%が持ち家で、ローンは残っていません。
こだわっているのは立地が良いことと、立派な家ということです。
億万長者は自動車よりも家にお金をかけることのほうが多い。
家は1日に何十時間も自分が過ごす場所だからです。
お金持ちはクーポンやポイントを活用する
![](https://assets.st-note.com/img/1670044375930-jipxgvvCSI.jpg?width=1200)
お金持ちは「損するのが嫌いな生き物」です。
携帯電話の料金プランを安く済ませたり、日用品はコストコに行ったりしてまとめて買うことで安く済ませることもやっています。
お金持ちは運動が好き
![](https://assets.st-note.com/img/1670044460263-mkcLeZYifE.jpg?width=1200)
健康でないと多く難関を乗り越える気力が湧いてきません。
お金持ちほど定期的に運動をしています。
スーパーお金持ちの3分の2はみんな定期的に体を動かす習慣を持っています。
残りの3分の1も定期的ではないが、ゴルフやテニスなどをしている人が多いです。
お金持ちになればなるほど、批判や誹謗中傷、プレッシャーが多くなります。要はストレスが多いわけです。
だから定期的に運動をしてストレスを減らし、頭を空っぽにしているわけです。
ちなみに、億万長者の中には無気力だったり、肥満な人はいない。