【イングリッシュおさる】元・手取り18万円の貧乏教員が起業1年で月商3.6億円を達成したSNSマーケティング術【読書感想文】
SNSの普及で個人が影響力を身に着けやすい時代になりました。
時代の後押しによって副業が行いやすくなってきました。
その影響もあってビジネスのあり方が一気に変わりました。
個人が直接販売する時代
世の中に似たような商品やサービスが溢れかえっています
そんな状況でモノやサービスを購入する時
多くの人は、商品スペックより
情報の発信者に対する信頼で商品を選択する時代です。
同じような商品であれば、無名の企業よりも有名企業の商品を選ぶ
発信者の信頼で商品を購入する最たる例がインフルエンサーの存在です。
発信者の信頼が消費者の行動につながっている
現代では影響力を持つ個人がお客さまへ直接商品を販売する時代
マーケティングはセールスを不要にする
Appleは毎年、新作のiPhoneを発売している
新作のiPhoneを発売する際にAppleは商品を売るために必死に営業活動をしているのか?
していません。
まさに、信頼があれば勝手に商品が売れてしまう最たる例
現代はSNSの普及によって誰でも簡単にビジネスを始めることができる
ただし、誰でもビジネスを始められるからといってだれでもビジネスで成功できるわけではない
あなたが成功できるかどうかは「信頼」の積み重ねができているかどうか で決まります。
商品を販売する前に、いかに価値提供を行えるのか
いかに信頼を積み重ねてファンを獲得できるのか
SNSマーケティングではこの思考が重要
SNSの中で、信頼を積み重ねる有効な手段が長い動画
どうすれば信頼を得られるのか?
信頼を得られるための行動と選択を繰り返すことを意識してください
SNSマーケティングの流れ
SNSが未発達だった時代の商品をオンライン販売するときのステップ
広告で自分のもとに人を集める
無料プレゼントなどで見込み客のメールアドレスを手に入れる
見込み客に対してメールを送って商品を販売する
海外ではこの流れが発展を遂げて次の4つのステップに変わってきている
SNSや広告を使ってファンを作る
低価格な本やオンライン講座を販売する
購入者に対してオンライン講座を上乗せ販売する
コアなファンに対して個別の指導や講座などの高額商品を販売する
この手法であれば、いきなりメールで商品案内をおこなう
日本の手法よりも高額商品を販売しやすい
ただし、この海外のオンラインマーケティングの手法には「上級者向け」という欠点がある
低単価商品の時点で顧客の満足度が低下するリスクがある
そうなってしまうと、一番のマネタイズポイントとなる高価格商材の販売につながらなくて、あなたはいつまでも大きな成果を手にできない
最新のオンラインマーケティング「マーケ3.0」
ビジネスの初心者がオンラインマーケティングを実施する場合は次の5つのステップが重要
SNSや無料オファーでファンを集める
最初に一番成果が出やすい個別指導や講座などの高額商品を販売する
高額商品を購入しなかった人に低単価の本やオンライン講座を発売する
低単価商品購入者にオンライン講座を上乗せ販売する
高額商品は未購入だけど低単価商品を購入したファンに、高額商品を再販売する
最初から高額商品を販売する理由はお客さまに確実に成果を出してもらうために
あなたのファンは、あなたの発信する情報をラジオ感覚で聞きたいだけではない
最初に低単価商品を販売すると、成果を出せずに商品に満足できない人がでてくるかもしれない
そして、潜在的な高額商品の購入者を逃す機会損失が発生するかもしれない
まず最初に成果が出やすい高単価商品を購入→高単価商品を購入しない人には低単価商品を販売
このような流れがオンラインマーケティングの初心者向けの最適解だと考えてください
マーケティングフロー
SNSマーケティングでは目先の売上にとらわれないことが大切
人を集めた後に、すぐに商品を売らないでください
人を集めたら商品販売までの間に敢えていくつかステップを挟むことが大切
メリット
「いいお客さま」だけに商品を販売できる
「いいお客さま」を育てられる
商品の購入までにいくつかのハードルを設けることで「目w-ルアドレスの登録がめんどくさい人」「冷やかしの人」や「今後アンチになる人」を排除することができる
各ステップで商品の価値や販売者の魅力を伝えることができればお客様が成長していく
そうすれば、商品の価値をしっかりと理解した状態であなたの商品を購入してもらえます
長期的に考えれば、ステップを挟んで商品販売を行ったほうがいいです。
いいお客さまとだけお付き合いできる環境を自分の力でつくってください
努力できる才能があればいい
人は努力できる才能があれば夢をつかむことができます
人は努力する才能があれば周囲の想像を超えた結果を手にできる
周囲の人は手のひらを返してあなたをみる目が変わる
結果は次の行動のモチベーションにつながります
結果を出しつつ行動する好循環を努力でつくりだしてください
ネガティブは武器になる
ネガティブだからこそ成功するために慎重になることができる
だからこそ簡単にはうまくいかない前提で物事を考えることができる
「今回はこれが良くなったから、次はこうしよう」など**常に改善しながら行動ができる
何ごともポジティブに考えればいいわけではない
楽観的すぎると、避けられたリスクに気づけないことがある。
調子に乗ると、必ず痛い目にあう
ポジティブに考え過ぎると、計画や改善がおろそかになることがある
あなたが自分を慎重でネガティブな部分があると思うのであれば、その特徴は氏回向するために必要な特徴だと考えて大丈夫です。
成功するには行動量が大切
失敗の先に成功がある
失敗は成功確率を高めるヒントだと考えてください
まずは小さな挑戦を何度も繰り返すこと
その中で芽がでそうだと感じたものだけアクセルを踏むことです
最初の一歩が大切
とにかく、まず1円を稼ぐこと
一攫千金を狙うのではなくて地に足をつけて自分のビジネスを着実に育ててください
地道な行動を格好悪いと思う人は絶対に成功できない
一攫千金ばかりを狙う人は、どこかで必ずコケてしまう
常に目の前の1円を稼ぐことに必死になれる人 には必ず結果がついてきます。
お客さまの悩みゆあ問題を解決した耐火としてお金をいただく、これがビジネスの本質
どうすればお客さまの悩みや問題を解決できるのか、毎日真剣を考え抜いてください
改善と学習を繰り返してください。
その努力の先に、お客さまの満足や成長がうまれます。
そして、お客さまの満足や成長が次のお客さまを呼び込んでくれます
この好循環が、あなたのビジネスを長期的に成長させてくれます