見出し画像

ラン活、親はどこまで口出すか

「この記事はランドセルの種類の紹介ではなく、買い方による親と子の考え方の違い、それをどうやって埋めていくのか、埋めていかないのか、、、ランドセルを決めていく過程で起こる家族のコミュニケーションの話です」


その前に
ラン活、知らない人のために簡単に説明―――

ラン活とは、ランドセル活動を略した言葉。 お子さまの小学校入学にあたって、保護者のかたが行うランドセル購入のための一連の活動のことを指し、カタログを取り寄せる、展示会に行く、ランドセルのメーカー・ブランドを決める、試着をするといったことが含まれます。

Benesse記事より転用

ラン活っていつからやるの?って思ったら

見て、これ↓

【さらに早まるラン活で商戦も早期化、過熱】

ちょっと抜粋すると
少し前はお盆がピーク →→ ゴールデンウィーク、一年前の4月~5月、ECサイトでは3~4月に検索増加、5~6月購入増

なんだって!!!

はや・・・

色・素材・形・機能、変化すごいよ

カラー

一昔前は女子はエンジ色、男子はネイビー
だったよねー

私立の「黒」がやたらかっこよく見えた高学年のじぶんをよく覚えてる(笑)

それがさ、
ピンク、水色、パープル、ベージュ、キャメル、ブルー、グリーン、、たくさんあるんだよね

もちろん、昔ながらのネイビー、エンジ(今はボルドーになるかな)、黒もある

素材

これもかなりここ数年で変化してる

レザー一辺倒だった昔。
今も土屋鞄とかね。高級だけどいまもある

ただね。重いんだよね。重かった記憶あるし、傷が付いたら直せないんだよねー。。。

今は、レザー、合皮、再生ポリエステル、ナイロンなどの合繊繊維の布製。

沢山あるんだよねー。
レザーや合否も種類が多くて、軽さや丈夫さも違いがあるんだよね

形・機能

形は基本的には同じような四角いフォルムが多いのは変わらない
ま、教科書入れるしね、同じサイズになるよね

マチ幅を調整できるタイプとか、
子供の負担を減らすため、肩ベルトの下部を側面に付けたものとか、
内部には教材留めのバンドが付いたり、背当てはメッシュなものとか。

結構考えられてるんだよねー

どうやって選ぶ?


こんな種類豊富なランドセルが出てきたのは、ここ10年~15年くらいな気がするんだけど、違うかな?

色んな色があって、選べてうらやましい反面、
1年生で欲しいものと5-6年生で欲しいものって変わるよね。

選べない時代は「こういうもんだ」って思ってたから、そこに選択の可能性があると認識してなかったんだけど

今は選べるっていうのがわかる分、
どこに重きを置いて選ぶのか。

ここ迷うところだよね

①子供に好きに選ばせる

これが一番良さそうだけど、その時の気分でも変わっちゃう

5歳になった子が4月に欲しいと思った「ランドセル」
6歳の4月にそれが一番欲しいと思っているのか?ということも考えちゃうよね

5,6歳の頃、3年後4年後5年後の事なんて考えてましたか?

分からないよね。その瞬間瞬間がすべてだもの

でも、今はこれをさせてあげたいかな、わたしは

②親が選ぶ

勝手に選ぶというのは中々難しいし、したくない親も多いのかもしれないけど、6年間使うっていう考えだと、「無難にしなさい」って気持ちもある

あとは、予算もあるよね

祖父母もどちらも存在していて、子どもも少なければ沢山かけられるけど、
沢山いたり、核家族で皆で買うとかじゃない場合、好きなように選びにくいよ

だって、12万とか15万とかするものもあるんだから

③一緒に選ぶ

これ、難しいよねー
どうしても親のエゴが出ちゃう(笑)


さぁ、どうしますか?(笑)

わたしなら何を選ぶか、はどうでもいい

少し前にどうするか考えてました
(まだ我が子は3歳だから2年後?え?もう2年後???)

去年、ナイロン製のmontbellのランドセルリュックを見つけた

これ、すごいいいじゃんって。
使いやすそうだし、軽い、安い

これじゃなくてもこういうのだったら、値段も安いし、擦れたり汚れたりして3年使って買い替えたくなったら、
新しいの買ってもいいなって

その方がまた色も選んだりもできるよねって思ったんだ

何より【重い】が嫌だった私にとってはとてもいいなって

去年はそれがすごくいい考えで正解な気がしたんだけど。

ここ1年彼女(むすめ)の成長と自我を見て、
あ、これは違うなって感じるようになったんだよね


使うのはわたしじゃない――――


だから、(必要なら)考える時間はたっぷり与えてあげて、
自分で選んで、そのものを買ってあげて、それで過ごした方がいんじゃないか

最初の大きい選択。そして、選んだ責任を何年か後に感じるっていうことが大事かなって

その時が来て、「ママがこっちが良さそうに言ったから」って思いながら使うより
この色じゃなかった、もう嫌だな。でも自分で欲しいって言った色なんだよなっ
って思うことも、経験だよね


思えば、色々失敗したなって思うことあったもん。
あの時は「けろけろけろっぴの弁当箱」がいいとおもって買ってもらったんだけど、後日皆でお弁当広げた時に「キキララ」の方が良かったなってクラスの子の見ておもったり。

そんなことたくさんあるよ。生きてたら。

人生に無数にある選択肢
いつまでも選んであげることも出来ないし、一緒にじゃーどれにしようかって悩んでも上げられない

なにより、彼女の人生は彼女のものだから

2年後。
ちゃんと彼女の選択にうん、それに決めたならいいじゃない!って
言っていられるように、ココに残しておこう(笑)


でもね、あるよ。
ラベンダーとか嫌だなとか。キャメルがいいなとか。
ぐっとこらえて、選んでもらおう♪

本日も最後までお読みいただきありがとうございます
さて、問題は夫である。私の数倍過保護で手を出したがるので、事前にシミュレーションが必要だし、徐々に手を放していく訓練(この場合大人の方が大変)していかないとね!

では、また!

いいなと思ったら応援しよう!