![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37194319/rectangle_large_type_2_f4d098fd4fc8272da0fbc23848c76fdb.jpg?width=1200)
🔴いつも大安吉日238 〜あと三十回しかない米作りから見えた農ある暮らし〜
【あと三十回しかない米作りから見えた農薬ある暮らし】
「餅食べるひとー」
寒くなった朝にストーブに群がるやつら
餅を焼く数を知りたくてやつらに聞いた
人数以上の「はいはいはーい」がうるさい
そんな中、とってもかわいい「はぁい」が聞こえて、ちっさな手が挙がった
はじめ見るぼくちゃんの「はぁい」
「ぼくちゃんも食べるんだー」
何度も聞いて何度も手を挙げさせる
その度にぼくらは「がはっ」と笑う
とってもすてきな寒い朝でした
そしてぼくちゃんもしっかりと餅を食う
大量の餅が腹の中に消えてなくなり、それぞれのいちにちがはじまった
🔴ひとりひとりじっくりと
ぼくの学校を絡めた作戦のお話し会
昨日はひとりの人とゆっくり話せた
話し自体は六回目かな?
一回目よりずっと上手に話せてるんだ
そこにみんなからの質問疑問を織り交ぜながら、どんどんアップデートしていっている
もうノートを見返すこともない
大苦手だったことができるようになってる
やりながらカタチをどんどん整えていく
みんなの意見をいれながら、みんなが「うんっ」というところを常に目指していく
いろんな意見を聞く中で、「やっぱりみんなにしっかりと伝えたい想い」も出てきて、またはじめたこのお話しの時間
大日向と大日向小学校に関わるみんなに無理なく負担なく話せるように、ひとりひとりと時間をかけて向き合っていこう
そしてタイミングをみてはじめちゃおう
🔴農ある暮らし
ぼくは田んぼに稲刈りに向かった
前の日の「ササシグレ」とはちがう品種のうるち米、「龍の瞳」をバインダーで刈り進める
どっちもよく実っていたけど、来年は品種はどれかに絞ったほうがいいかな?
田んぼの一番外側の列は、畦の草を巻き込んだり、夏の草刈りも米を気にしてやりづらい
取水口からもっと水路を延ばして水を温めて田んぼに入れたり、そこに真菰を植えて入れる水を浄化したらもっと米は喜ぶかな?
単調な作業なだけに、頭はまた動いている
たまに思うことをそのときにまた思った
「米作りもあと三十回くらいなのかな?」
一年に基本は一回だから、年数にすると三十年と長いけど、回数にすればたったの三十回
ぼくの好きな米作りはもうそれしかできない
うちは農家として米は売ってはいないし、すごい量を作っているわけでもない
農薬なんてのはまず使わないけど、味や作り方にとことんこだわっているわけでもない
「植えれば採れるでしょ」って感覚に近い
次の年の収穫まで米が切れずにあること
食べる分以外に、加工品や出店なんかをたのしめるほどの米があればそれでいい
米作りよりも暮らしの時間の方がずっと長い
米のある安心感は確実にあるけど、少しばかり米を特別扱いしていたのかもな
もちろん主食だし大好きなんだけどね
しっかり一年分取らないとなんだけどさ
一枚の田んぼが終わって、つぎの田んぼに入ってすぐにバインダーが故障した
ぼくの田んぼのやり方や規模では、あまりおっきな機械は必要ないんだな
しっかり米は作るけど、他の作物と変わらない調子で育ててもいいんだな
そういえば大好きなさつまいもも、その芋を蒸してつくる干し芋も、あと三十回くらいか
自分ちのうまい枝豆も、味噌も醤油も、やれてあと三十回かそこらなんだな
たんたんとつづく暮らしの中に農がある
その農を絡めて、たのしいことやすてきな人とつながることが好きなんだな
そこから暮らしにも彩りが出てくるんだな
その彩りがまた農や祭りに反映される
特別なわけではなく
ただ欠かせないいつもの毎日の暮らし
「農ある暮らし」ってのはこんなことか
なんか気持ちいい「農」との距離だな
これがぼくが農家でない理由っぽいな
🔴暮らしの音
そうげんとともだちが手伝ってくれた
すにちゃんとぼくちゃんもいっしょだ
「グッ」と農ある暮らしって感じになる
いままでの家族のカタチとかが揺らいでいたけど、あの田んぼでのチームは最高だった
機械が入ると、その機械音で作業の雰囲気はまったくちがうものになるんだよね
ひとりならバランスをみて機械もいい
でもみんながいるなら、やっぱりみんなとそのときその場所を分かち合うのがいいねえ
おしゃべりしながら茶を飲みながらね
稲刈りキャンプでもしてみようかな
田んぼの中に小屋立てて住もうかな
外がうっすら明るくなってきたね
少し雨音が聞こえてるかな
にわとりも鳴きはじめたよ
さあ今日も暮らしをたのしんでいきますか
ではみなさんめでたいいちにちを
五穀豊穣 子孫繁栄
大安吉日や さかいひろし
#大安吉日や #大安吉日 #佐久穂町 #大日向 #もちつき #出張もちつき #ぽん菓子 #出張ぽん菓子 #自給自足 #百姓 #田舎暮らし #山暮らし #薪暮らし #餅は餅屋 #稲刈り #農ある暮らし #毎日note #私の仕事
いいなと思ったら応援しよう!
![大安吉日や店主さかいひろし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18359131/profile_2b3ab3bc5df2df46477b1fd317bc6f1f.png?width=600&crop=1:1,smart)